2021年12月31日金曜日

メンタルの保ち方④

皆さんこんにちは!1年AAの朝岡です。

ついに大晦日ですね~!皆さんは新年どのように過ごしますか?私は家で家族とゆっくり過ごそうと思います。ちなみに昨年の私は、受験が迫っている現実が嫌すぎて、「新年明けるな~」って思ってました(笑)

年末も勉強に励む皆さんは本当に素晴らしいです!!この一年頑張った自分を褒めてあげて下さいね!


今回は「メンタルの保ち方」ということで、受験生時代の私がどのように受験と向き合っていたか書いていこうと思います!

まず昨年のこの時期、メンタルに影響があったものは3つあります。

1つ目は単純に、思うような点数が取れなかったということです。実は共通テストの英語が上手くいかず、受験校を1校増やしました。自己採点直後は結構気分が沈みましたね~。

2つ目は周りの先輩がいい結果を得られなかったという話を聞いたことです。この時期になると、良い結果の話より、良くない結果の話の方が耳に入ってきてしまうんですよ泣。関係ない人の話なのに自分の事のように思ってしまっていました。

3つ目は受験生応援キャンペーンす。この時期になると、受験生向けのCMや商品が増えますよね。世間から応援していただけるというのはとてもありがたいのですが、広い教室で、緊張感漂う中みんなが一斉に試験を開始するという場面を見て緊張しまくっていました(笑)。

 

では次に、結果がどうなったかを書こうと思います!

1つ目の共通テストに関しては、問題ありませんでした。共通テスト利用で取りたかった大学はしっかり合格を頂くことが出来ました!倍率や平均点の変動で、昨年のデータはあまり参考になりませんでした。

2つ目も、今思えば気にしすぎだったと思います。やはり勉強する環境もこれまでの生活も全く違う人の話なので、それで自分が落ち込む必要は全くなかったなぁと思います。

3つ目ですが、共通テスト本番の雰囲気は模試とあまり変わらないなと思いました。教室の広さも様々で、大講堂みたいなところもあれば、普通の教室みたいなところもあります。ようは運です。私が受けた会場は、割と馴染みのある教室という感じだったので、想像よりは緊張しなかったです。


これらの事から私が学んだことは、

①まだ結果も出てないのに悲観的になる必要はない

➁模試はただ学力を測るだけのものではない

ということです。

昨年の受験データや合格体験は確かに価値のあるものです。ですがそれらは自分の結果を確定させるものではありません。昨年と今年の試験内容や志願者数は違うのだから当然ですよね。だから、もし思うような結果が出なかったとしても諦めずに勉強を続けてください! 

また模試は偏差値が出て自分の位置が分かるとても大切なものですが、同時に本番の空気感を体験できるものでもあります。だから、この緊張感を忘れないでください。 模試という場を大切にしてほしいです。

 

いかがでしたでしょうか!少しでも参考になると嬉しいです。次回は1月3日更新となります。これから3回続けて1年AAによる共通テストの心得について書くのでお楽しみに!!

また、明日1月1日はマナビス志木校の休館日となっています。間違えて来校しないように気をつけて下さい!

それでは、良いお年を!

2021年12月30日木曜日

大学で学んでいること③~文系編~

 こんにちは!志木校AAの野田です!今日は、自分が大学で学んでいることを紹介します!!

私は観光学部に所属しています。観光学部って名前だけでも楽しそうなところだと思うんです

けど、授業やゼミによって楽しさが全然違います!たとえば、観光を経済や経営的な視点で学

ぶ授業があるほか外食産業と観光のつながりを考える授業や、ディズニーランドを題材にした

授業もあります。前者は主に観光学科で、後者は交流文化学科で学ぶことが可能です。観光学

部に行きたいと考えている高校生の皆さん、同じ学部でも学科によって多少違うので所属ス

タッフに聞いてみたり、ネットで調べてみて下さいね!

 

2021年12月27日月曜日

私のリラックス法⑦

みなさんこんにちは!

AAの野崎です 


今回は「私のリラックス法」ということで、具体的に何をしているかをお話しします

私はけっこう飽きっぽいので、その時々で好きなことや癒しになるようなことがコロコロ変わるのですが…

頑張って思い出して高校三年生のときにやっていたことと、今もやっていることを書こうと思います

 

① 友達とおしゃべりする

これは今も昔も変わらないリラックス法です。自分の中で納得がいってなかったり、誰かに話したい!となったことは何でも友達に話していました。大学生になってからは大学が違いなかなか会うことができないので、よく電話で話しています。

 

➁ 寝る前にリラックスタイムをつくる

特に疲れたなーという日は、よく音楽を聴きながらホットアイマスクをしています。市販のものなのですが、だいたい20分くらい温かさが持続するのでその間好きな音楽を聴いてゆっくりします。この時もなるべく気持ちが盛り上がりすぎないもの、ゆったり聴ける音楽にしています。次の日も目がすっきりする気がするのでアイマスクはおすすめです!

 

③  好きなものを食べる

これも皆さんやっていることだと思いますが、やっぱり食べ物の力は偉大です。最近の私のブームはカツサンドです!特に神戸屋のカツサンドが一番だと思っています。噂によるとセブンイレブンとかローソンのものも美味しいらしいので、機会を狙っています。 


こんな感じで私は昔も今もリラックスしています。特に、やっぱりゆっくりできる時間を作ることは大事だと思います。

本番が近づき緊張も増してくるかと思いますが、普段通りの力を出すことができれば大丈夫です!リラックスを心がけましょう!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました


2021年12月24日金曜日

私の大学生活⑮

 こんにちはー。志木校AAの後藤です。

今日はクリスマスイブの日ですね!皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今回は、「私の大学生活⑮」ということで大学のことを話していこうと思います。

 改めて紹介すると、自分は東京農業大学という大学に通っています。
学んでいる内容は主に食品に関わることです。理系なので実験は週に一回は必ずあります。(コロナ流行ってからは隔週ですが)

 ということで、自分はそこまではっちゃけるタイプではないので毎日淡々と授業受けに行って、友達とくだらない話をして基本的にはそのまま帰宅の生活でした。大学にはウェイ系な人から おとなしめな人まで沢山いますね~。自分に合うタイプの友達を探して、仲良くしてるのが一番楽しいと思います!
 実験レポートや授業の課題は出されたらすぐにやるようにしていました。遊ぶときにやることを残した状態だと思い切り遊べないですよね。どこか焦りが出てしまうというか、、。遊ぶときは思い切り遊んで、やるときはやる!メリハリつけると充実した大学生活を送れると思います!

 大学生になって、大学の友達と色んなとこに出かけるのかな~と思ってましたが自分は違いました。これは人によると思うのですが、大学の人と待ち合わせしてまで遊ぶの少し大変なんですよね、いろんなところに住んでいるので。だから自分は幼馴染など地元の人や家が近い高校の人と昔より多く会うようになりました。(笑)(大学の友達と不仲ってことではないですよ)

 大学にはいろんな人がいて、それぞれが色んな考えで通っていると思うので、こんな人もいるのかと刺激を受けることも多々あります!今までかかわった事の内容な人と仲良くなれたりもすると思うので、きっと楽しい日々が待っていると思いますよー!

 勉強面で言うと、志望校に行くことが出来たら自分が興味のある勉強がほとんどです!そのため、高校生までの「勉強のための勉強」という感じではなく「知りたい知識を深めるための勉強」になるので、今までと違った視点で勉強に励むことが出来ると思います!

 

 てな感じで、私の大学生活?と夢ある大学生活についてお話ししました。
これから受験勉強を始める2年生の皆さんや、本番に臨む3年生の皆さん、大学について考え始める1年生の皆さんも、マナビスのブログを読んでモチベーションが上がってくれていたら嬉しいです!次回は12/27の更新となります!ご覧いただき、ありがとうございました!

 

番外編

 …あまり触れてきませんでしたが、今日はクリスマスイブですね。
街中は12月からもうクリスマスで盛り上がってましたね!色んなところでイルミネーションやってて、いいですよね~。冬なのに暖かい気持ちになりますね!
皆さんオススメのイルミネーションスポットはありますか?

 自分のおすすめは、横浜の赤レンガ倉庫です!
クリスマスマーケットがたくさんあって、その先に自分よりもっとでかいクリスマスツリーがあるんです。めちゃ感動しました。
 今となりにいらっしゃる朝岡さんのおすすめは、日比谷のイルミネーションだそうです!
期間ごとに中身が変わって見ごたえがあるそうです。

 ということで、少し番外編でしたが24日に紹介しても遅いかもしれませんね。(笑)
来年の参考にしてください!では皆さん、良いクリスマスを~。


2021年12月22日水曜日

メンタルの保ち方③

 こんにちは!AAの久保木です。

今回は私がどんな風にメンタルを保っていたか紹介していきたいと思います!


今の時期は受験が迫ってきて不安な気持ちや焦る気持ちがあると思います。そんな時私は毎日勉強して不安な気持ちが出てこないようにしていました(笑)「受験生は最後まで伸びる!!」という誰かの言葉を信じて、最後まで毎日同じようなペースで勉強していました。すると、自然と「あれだけやったんだから大丈夫!!」という自信が出てきました。

しかし、ふと不安な気持ちになって勉強に身が入らないこともありました。そんなときは第一志望の学校に行って憧れの気持ちを取り戻したりしてました!綺麗な校舎や「大学!」っていう雰囲気を感じるだけで自然と頑張ろうと思えました。また、AAの方に話を聞いてもらっていました。本当に受験生のときは先輩方にお世話になってました。私がほぼ毎日マナビスに来て勉強出来ていたのはAAの方のおかげだと思っています。

 不安な気持ちになるのは、頑張っている証拠です!なので、今まで頑張ってきた自分を信じて最後まで駆け抜けて下さい!!

 という、アドバイスでした。

次回は12/24更新です!クリスマスイブですね。お楽しみに!

2021年12月20日月曜日

マナビス生の頃の自分⑫

皆さんこんにちは、AAの根岸です!

ブログの更新を2回ほど忘れて大反省しております、、本当にごめんなさい💧 


さて、本日はマナビス生として過ごした私の受験生時代のお話をしたいと思います!

気づけばマナビスを卒業して4年…!?まずは思い出す作業からはじめます 笑


当時、私は地元の最寄りのマナビスに通っていました!実は志木校OGではないのです😭

マナビスに通い始めたのは高校3年生のゴールデンウィークが終わる頃、だったと思います。

そこから受験本番の1・2月までほぼ毎日通い続け、マナビスは高校生の頃の自分にとって完全に生活の一部となっていました。

 

でもぶっちゃけ、私は自分が塾に通うなんて1ミリも思っていませんでした!笑笑

もともと勉強が苦手なつもりではありませんでしたし、勉強に力を入れている高校で部活にも入らず勉強だけしていたので、塾に通う必要なんかないと思っていたんです😕

そんな私がなぜ、マナビスに通う決意をしたのか。

それは、「≪受験勉強≫の方法がわからなかったから」です。

志望校に合格するためには学校の勉強だけでは足りない💭とわかった瞬間、入塾を決意しました。

 

マナビスでの勉強は、講座によるインプットと、テストやアドバイスタイムによるアウトプットの時間を交互にくり返すことで、自分の学力の変化が実感できることがうれしかった記憶があります😊

特に、アドバイスタイムでは「論理的思考力」と「まとめる力」が身についたと思います!

実際に、生徒時代の「よく話す、説明が好きな子」というイメージでAAになることを勧められました。マナビス生の頃の頑張りが今のAAとしての自分につながっていると思うと感慨深いです…🎈 

大学生の方と話すのも楽しかったな~

志木校の生徒のみんなも今そう思ってくれてるといいな~

 

p.s クリスマス、年末年始がやってきます!体調崩さず過ごしましょう 🎅🎄🎉🎌🎍🌞

2021年12月17日金曜日

私のリラックス法⑥

皆さんこんにちは!
AAの吉田(け)です!!

今年も残すところ1ヶ月を切りましたね
今年にやりたかったことが全然終わってないのにあっという間に今年が終わってとても残念です😭皆さんにとって今年はどんな1年でしたか?あっという間?それともなが〜い?1年でしたか?
ぜひ今年1年を振り返ってやり残したことがあれば後悔のないように残り少ない今年を過ごしていきましょう!!
さて、それでは本題となるリラックス法について紹介していきたいと思います🤗

皆さん過去ブログの”リラックス法”はチェックしましたか??いろんなリラックス法が紹介されているのでまだ見てない方はぜひ見てみてください!!正直、自分の紹介したかったリラックス法はすでに紹介されちゃってるのでいいのかわからないですけどちょっと違うことについて書いていこうかな〜と、(笑)

今日何を書くかというと!!
やらなきゃいけないことについては学校やいろんな人に言われてると思うので
“年末年始にやればよかったこと“
を2つ紹介します!
・今年一年を振り返る
・初詣に行く!
今2年生の方は来年はもう受験生になります!心の準備はできてますか??大学受験は人生の1つの山場なのでしっかり準備をしておきましょう!!
そして絶賛受験生の方は年を明けたらすぐに受験ラッシュが訪れます!なので今年のうちに今年について振り返っておきましょう!不安でいっぱいの人もいると思いますが、今年一年頑張った自分をよ〜く振り返ってあげましょう!また、自分の周りにいる人への感謝を忘れないようにしてください!
おそらくこれまでの年末年始とは全く違う年末年始になるとは思います。周りを見て嫌になることもあるかもしれません、けどそんな時はちょっと先の自分を想像してみてください!将来の自分は良くも悪くも今の自分の行動次第で変わります!ぜひ後悔のないように過ごしてください👍🏼
どうしても不安が取れないあなたは「神頼み」しましょう!ぜひ1日は初詣に行き合格祈願してきてください!気分転換にもなっておすすめです!

それではここら辺で今回の投稿は終わりにします!次回の投稿もお楽しみに!!

2021年12月15日水曜日

AAの日常⑮

みなさんこんにちは!AAの堂本です!最近本格的に寒くなってきて朝起きるのが辛くなってきました笑 この時期は精神的にもつらい時期になってくると思うので、体調には本当に気を付けて下さい。 

 
さて今回なんですけど、AAの日常ということで話していきたいと思います! と言いましても、 最近何もないんですよね笑 多分僕のプライベートの姿を見たことある人って少ないと思うんですよ。てかいないと思います!私服で歩いてても気づかれない自信があります()大学の授業も月曜日に対面が二コマあるだけであとはオンライン授業なんですよ!必然的に家にいる時間が多くなってしまって、最近はほとんど家にいます!休日はこの前伊香保に行ってきました!紅葉が綺麗で温泉も最高でした!帰り道めちゃめちゃに渋滞してて家に着くのが遅くなってしまいましたんですけどね笑

そういえば最近家でめっちゃ音楽聞いてます!昔の曲とか結構好きで、「世界中の誰よりきっと」とか「もう恋なんてしない」とか「最後の雨」とか聞いてます笑あとクリープハイプの「栞」めっちゃハマりました!アドバイスタイムなどでみなさんの好きな曲教えてください!

今回は以上になります!高3の子達はあとちょうど1ヶ月で共通テスト本番ですね。今までいろんなことがあったと思うけど、ここまでやってきた勉強が無駄になることはありません。実力は本番絶対出せます!だからあともうちょっと最後の追い込み頑張りましょう!ここまで読んでくれて、ありがとうございました!ではまた!

 

 

志木校の日常⑧12月編

皆さん、こんにちは!

志木校AAの蓬田です。

 

12月も半ばにさしかかりましたね。
クリスマスソングが大好きな私は、この時期はよくクリスマスソングを聴いています⛄🎄ディズニー系やジャズっぽい曲調のクリスマス音楽はとても落ち着きますね...!部屋でそのような音楽を流しながら、温かい飲み物を飲んで、ゆったり勉強したり読書する冬の夜の時間がとても理想的で大好きな時間です!
実際は眠くて起きていられない朝晩が多いですが...(笑)

冬は特に布団とお友達ですね。睡眠大事!!

 

 

さて、ここから志木校の12月の様子を紹介していきます。


受験生の皆さんは、受講と並行して過去問や自習に取り組んでいますね。たくさん来校して、自分のするべきことと向き合いながら時間を過ごしている姿はとても素敵です!!

年末年始は家で過ごす時間があり、長い時間休んでしまいたくなったり、様々な方面からの誘惑があったりすると思います。

しかし、様々な知識を身に着けてきた今、皆さんには学力が伸びるチャンスもまだまだたくさん広がっています!周りの受験生よりも少しでもレベルアップできるよう、最後までトライ&エラー(試行錯誤)で、学習を積み重ねていきましょう。適度な息抜きは大切に!


それではここから、各種イベントやお知らせを紹介していきます。

①受験セミナー📃

 

 高1.2生向けを対象に、志木校・ふじみ野校・和光市駅前校で、受験セミナーが合同開催されます。受験校や受験方式選択に役立つないようのものとなっていますので、ぜひご参加ください!マナビス生以外の方でもご参加できます。

詳細は各校舎にお問い合わせください。

 

➁冬期特別無料講習📚
そして、現在申し込み受付中の冬期講習に関してです。

現在お申込みいただくと、最大2講座の受講が可能となっております。過去に行われた共通テストトライアルを受験された生徒の方は、もう1講多く受講が可能になっております。

現在、多数のお問い合わせをいただいており、ご案内の日程が先になってしまう可能性があります。ぜひお早めのお問い合わせをお願いいたします!

 

主なお知らせは以上の通りです。ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

大学生の私も、期末レポートやテストに向けて、計画をしっかりと立てて取り組みたいと思っています。ドラマや音楽、食べ物など、楽しみやご褒美をたくさん用意して頑張ります!!

次回のブログもお楽しみに。

2021年12月10日金曜日

メンタルの保ち方➁

 こんにちは!2年AAの吉田です。

 最近寒さが厳しくなってきましたが、皆さん体調は崩してないですか?これからどんどん寒くなると思いますので、身体が冷えないように気を付けてください。

 

 さて今回はメンタルの保ち方ということで 、受験期にどうメンタルを保っていたか紹介したいと思います!

 正直私は受験期にあまり病んだりしたことがなかったので、病んだときの対処法などの紹介というよりは、どうしたらモチベーションを高く保っていられるかを書かせていただこうと思います。

 私は高3の10月末まで部活をしていたので、部活をしている間は部活が良い気分転換となり、勉強も集中して取り組むことが出来ました。

部活を引退してからはさすがにまわりよりスタートが遅すぎることに焦りを覚えましたが、私は近くに同じ状況で頑張っている部活の仲間がいたことがだいぶ助けになりました。一緒にがんばっているみんなで励ましあえたことが一番のモチベーションに繋がったと思います。

また、同じ状況にいる子じゃなくても、受験期に友達と話したりすることが良い気分転換になったりもしました。皆さんも何となくモチベーションがあがらなかったり気分が落ちてきたりしたときは友達や我々マナビスのスタッフなど、誰でも話しかけてみて下さい

別に悩み相談とかじゃなくても、関係ない話をちょっとしただけでモチベーションが戻ったりしてくるときもあります。AAとかにも気軽に声をかけてみて下さい

 

こんな感じで今回は終わりにしようかと思います。次回の記事もお楽しみに!

2021年12月8日水曜日

高校生の頃の自分⑭

みなさん、こんにちは!
AAの舘野です!

今回は高校生の頃の自分ということで、久しぶりに高校時代の記憶を振り返って見ようと思います!
正直、忘れかけています…!!


私は高校時代、部活に所属してなかったので、勉強を中心とした生活を送っていました。
勉強を中心とは言っても、勉強をずっとしていたわけではなく、周りも自分と同じような人が多かったので、放課後一緒に買い物をしたり、ご飯に行ったりしてました!

よく行ってた場所は、やっぱディズニーですね!!
季節のイベントごとに友達と行ったり、お揃いの服をそろえて行ったりなど、まあまあな頻度で行ってました!これは大学生になっても変わっていません!笑

勉強に関しては、1年生の時から少しずつ進めていました。本格的に始めたのは、高2の終わりくらいですかね…!
同じような大学を目指す友達が周りにたくさんいたので、支え合いながら勉強をしていました。特に、数Ⅲや物理はたくさん友達に助けて貰ったので、そのおかげで今の自分の生活があるなぁと思います。

また、私は仏教系の高校だったので、年に4回仏教行事がありました。当時はなんだこれ?などと思っていましたが、今思い返すと仏教聖歌が懐かしくなります。


少し短いですが、今日はこの位で終わりにしたいと思います!!

次回はメンタルの保ち方②です!
お楽しみに〜!!!

2021年12月6日月曜日

私のリラックス法⑥

こんばんは、志木校AAの吉川です!

 

いつの間にか誕生日も過ぎ去り寒い季節がやってまいりました、時の流れが速いと感じる最近です。皆さん体調はいかがでしょうか。

さて、今回は「私のリラックス法」の6回目ということでいつも私がしているリラックス法について書きたいと思います。

それはずばり、寝ることです!!


リラックスが必要な場面とはつまりストレスが溜まっているとき、例えば勉強が思うように進まなかったり、私生活で何か問題が起きたり、理由は様々ですが悩み事があるはずです。

そんな時に私はいつも思い切って寝てしまっています。ストレスがたまっている状態で勉強していても何もいいことはありません。何もせず延々と悩み続けるよりも、「今日はもう寝てしまって明日から頑張ろう」と寝ることで頭の中を一度リセットしたほうが良いと私は思います。もちろん提出期限がギリギリな課題などがあれば、それを終わらせることの方が優先度は高いですが、そういった期限のあるようなものは余裕をもって終わらせられるように日頃からスケジュール管理をしていくことも、最終的には自分に余裕を持てるという点ではリラックス法の一種ともいえるのではないでしょうか。

 

これから受験に向けてラストスパートをかける時期ですが、皆さん無理せずに睡眠時間をしっかりとって健康的な生活を心掛けていきましょう!

 

次回の更新は水曜日です!お楽しみに!

2021年12月3日金曜日

大学で学んでいること~文系編➁~

 みなさんこんばんは!!AAの野口です。

12月に入り、各地でイルミネーション始まっていますね。僕が通っている立教大学でも、池袋・新座キャンパスともにクリスマスツリーがライトアップされていて、毎日多くの学生が写真を撮っています。綺麗なので是非見に来てね!

さて、今回ですが、大学で学んでいることがテーマになります。現在4年生で、卒業単位を昨年取りおえているため、今は授業はありませんが、過去の記憶を引っ張りながら書こうと思います。笑

これまで学んできた授業の中でも、ゼミが印象に残っています。僕が所属していたゼミでは、地域のブランド力を向上させるための政策を自治体に提言することを例年行っていて、実際に役所に出向いてプレゼンをしました。

政策を考えるにあたり、ブランド力向上というワードから色々派生して捉え、観光や食の視点からも魅力を発信していける政策に仕上げました。実際にマラソン大会を提言しました!!

 もともと僕の学部は経済や法みたく決まった学問ではなく、人間の尊厳や生きる上での問題すべてを扱うので、他のゼミでは海外ボランティアの国際系や、地方行政などの公務員系のゼミもあります。 

学部学科の授業内容も、自分の人生を考えるキャリアデザインや、集団内での役割を学ぶリーダーシップ論のような面白い授業もあります。

全学部に共通して言えることですが、学部の名前と全然違う内容の授業も中にはあるので、色々話を聞いてみてほしいと思います!!結構イメージと違う学部も多いです。

以上、今回は大学で学んでいることを書きましたが、どうでしたでしょうか。

大学では高校と違い、学べる学問が非常に多く、かつ専門的になるので、興味関心がある授業は積極的に受けた方がいいと思います!!

最後になりますが、体調には気をつけてこれからの冬を乗り切っていきましょう!!

次回は月曜日になります!それではさようなら~。


2021年12月1日水曜日

メンタルの保ち方①

皆さんこんにちは!

志木校AA 2年の新村です!

 

共通テストまで50日を切って高3生の皆さんは精神的にもきつい時期かもしれませんね。

今日から「メンタルの保ち方」と題しまして、受験が近づいてきた高3生に向けて役立つような話をしたいと思います!

 

いま大学二年生の自分は、受験は二年前の話ですが結構鮮明に受験期のことは覚えています。

ちょうど高312月くらいに意識していたこととしては、

 

  1. 自分の目標に向けてとにかく後悔しないように努力する
  2. 模試の結果を鵜吞みにしない
  3. 受験は最終的には運ゲー

 

この三つです!

 

自分は正直なところ物事をかなり楽観的に考える方なので、あまりメンタルブレイクすることがかなり少なかったと思います。

ここからは自分の高3時代の楽観的な思想について話し続けることにはなると思います()

 

まず自分の目標としては「建築学科に行きたい」というのと「浪人したくない」という二つの目標を掲げて勉強をしていました。

建築学科に入って建築の勉強をしたいとずっと思っていたので、「どの大学の建築学科に入ってもやることはほとんど同じだし、行けるなら第一志望に行きたいけど他のところでも良いや。受験で失敗しても大学に入ってからいくらでも挽回できる。」という思いはかなり持っていました。

 

「努力したものが成功するとは限らない しかし、成功するものは皆努力している」

 

どこかのタイミングでこの言葉を見つけて今でも頭の片隅に入れて人生を歩んでいます。

必死に努力すれば受験は受かるとは思っていましたが、現実うまくいかないこともあると思っていました。建築学科に行きたいという思いはとても強かったので、その目標に向けて必死に勉強しました。特に12月以降の勉強量は誰にも負けないという思いで今の自分からは信じられない勉強量だと思います。

いま必死に勉強を頑張れば「もし仮に全落ちして浪人することになっても勉強を必死に頑張ったから後悔はしない。自分の実力だった。」というふうに思っていました。

 

12月に必死に勉強するきっかけとなったのは、模試の結果から出てきた危機感もあるかもしれません。実際模試の結果はあまり芳しくなかったです。() けどこの危機感を起爆剤に自分の勉強量を増やすことができたのは結構大きかったと思います。

 

とはいっても自分はあまり模試の結果はあてにしていませんでした。というのも模試の問題は全国でみんな同じ問題を解いていて、志望校の判定はその問題に対しての相対的な偏差値で評価されてしまいます。共通テストは話が少し違いますが私大、国公立の二次試験はその大学が作った問題なので、「過去問で受験するところの対策をして出題された問題を解ければ受かるじゃん。模試でできなくてもそこで満点取れれば受かる。」 

という感じでめちゃくちゃ楽観的な思想でした。

それに付随して「自分の知ってる問題が出れば解けて受かるし、知らない問題が出れば解けないし落ちるから受験って最後は運ゲー」というのも思っていました。

 

これに関しては紛れもない事実だと思います。過去問は傾向と対策をするためにもやるものであるし、それが正しい使い方です。そして受験は最後は運ゲーだと今でも思っています。しかし受験においての運は自分で上げることができます。運だからと言って運任せで勉強しないのではなくて、自分の知っている問題を限られた時間の中で増やして運気を上げましょう!

 

 

こんな感じで参考にはならないかもしれませんが以上となります。青字が僕の高3の時の楽観的思考の内容です()

あまりプレッシャーを感じていると本番の時にベストのパフォーマンスが出せないこともあるので、ここまで来たら何事もポジティブに考えることも大事だと思います。

 

最近は大学の設計課題で教授にめちゃくちゃ言われてメンタル崩壊するときも多いのですが、そういう時には音楽でも聴いて気を紛らわすこともあります。

個人的おすすめは Saucy dog の 雀の欠伸 という歌はめちゃくちゃ元気が出るのでぜひ落ち込んだときには聞いてみてください!

 

 

入試本番は朝から入試が始まるので、今のうちから生活習慣を受験当日のリズムにならすのも大事だと思います。

3生のみなさんは最後まであきらめずに必死に努力をして頑張ってください!!

2021年11月29日月曜日

私のリラックス法⑤

皆さん、こんにちは!

志木校AAの蓬田です。


今回は、私の勉強時のリラックス法についてお話していきたいと思います。私自身、体力にあまり自信がなく、勉強時の疲れとはいつも戦ってきました。以前のブログ(マナビス生時代の生活)でもちらっとお話ししていますが、今回は詳しくお話していきます。



◎好きなもの、いつも食べない味の食べ物や飲み物🍩を取り入れること◎

良いリラックスにもなりますし、頭の刺激になることもあり、次集中する時に役立ちます。お菓子だと、グミやラムネの新商品にはいつも目をつけていましたね(笑)

受験生時代は好きなミルクティーやカフェラテをよく買って飲んでいて、家にいるときは温かいコーヒー☕を飲むことが楽しみでした。


余談ですが、ミント系のガム・タブレットと、ラムネは私の必需品だったので、切らさないようにいつも補充しながら過ごしていました。集中するためのスイッチになる3点セットといったところでしょうか



◎音楽を聴くこと🎧🎵◎

これは私が1番好きなリラックス法です!

例えばマナビスでは、飲食ブースで、ご飯を食べているときに好きなアーティストの曲を流したり、集中力が切れたときに1曲選んで流したりしていました。(もちろんイヤフォンで!)

実は最近も好きなアーティストが増えたのですが、とても元気が出ますし、笑顔にもなれて、日々の活動の原動力になっています!!


ちなみに、実際に受験が始まるときは、好きな曲や元気が出る曲を集めたプレイリストを作成して、毎日行きの道で流していました。ルーティーン的な効果もありますし、気持ちを本番に向けて高めることができていたので、皆さんにも強くオススメします!

当時は、嵐とOfficial髭男dismの曲たちにいつも気持ちを救われていました。



◎香りもの🌺◎

これは受験生時代にはあまり活用していなかったのですが、最近のお気に入りなのでみなさんにシェアしたいなと思いました!

元々鼻があまり強くなく、今まで香りものは避けていました。しかし、優しい香りのものを日常取り入れることで、かなりリラックスできることに気付きました!

特に愛用しているのが、アロマディフューザー(加湿器)とアロマストーン、ファブリックミストです。これらを使って、部屋の中や衣類、ハンカチなどに香りを広げるととても落ち着きます。私は柑橘系の香り🍋が好きです!

外出先ではあまり使えないと思うので、家でリラックスしている時間にぜひ使ってください!とてもとても癒されます。


と、このような感じです!ぜひ参考にしてください。

勉強を続けていて、たまに何をしても眠くて眠くてたまらない日があったのですが、その時は「今日はそういう日かあ」と認めて、あまり頑張りすぎないことを意識していました。休むこと、リラックスすることは本当に大切です!




という訳で!この辺りで。


次回のブログは12月に入ります。次回から新しいシリーズが始まるみたいですよ!

12月の勉強計画を考えながら、楽しみにしていてくださいね。


2021年11月26日金曜日

AAの日常⑬

皆さんこんにちは!AA1年の朝岡です。
最近寒い日が続いていますが、皆さん体調管理は出来ていますでしょうか。体調は自分にとっても、そして受験にとっても重要な要素の1つなので、常に気を遣うようにしましょう!

さて今回は「AAの日常」ということで、早速書いていこうと思います!

最近は対面授業が再開した関係で、月~金まで毎日大学に通っています。オンラインは楽だけれど、やっぱり友達と一緒に授業を受けられるというのは楽しいですね(*^^*)
コロナ禍(を言い訳にして)で外にあまり出なくなってから、外に出る用事のついでに買い物をするようになったのですが、今はほぼ毎日外に出ているので出費がとんでもないです…笑。ご飯代、洋服代、コスメ代、(グッズ代)などなど…そろそろお金の使い方を考えようと思います。

また先週はサークルの秋ライブがありました!ご存知の方もいるかと思いますが、私はアカペラサークルに所属しています(ちなみに頼れる先輩AAの根岸さんと同じサークルです)。まだまだ先輩方の背中を必死で追う日々ですが、個人的にはとても楽しく歌うことが出来ました!

あと全然関係ないですが、つい昨日、某国民的人気アニメの頭に毛が1本生えているお父さんキャラが、ネットでできた友達に騙されて痛い目にあうという夢を見ました。笑
この夢を教訓に、1度自分のネットとの向き合い方を見直そうと思います!

それでは今回はこの辺で!ご覧頂きありがとうございました✨
次回もお楽しみに!!

2021年11月23日火曜日

私の大学生活⑭

こんにちは!AA1年の久保木です!
投稿1日遅れてしまい申し訳ございません!

今回は「私の大学生活」について書いていきたいと思います!

私の大学生活はほぼ部活です。最初は部活なんて入る気は全くなく、大学生はサークルで遊んでなんぼでしょ!って思ってたんですけど、友達と体験会行ったら楽しくて入っちゃいました(笑)でも、高校の部活みたいに毎日練習があるわけではなく、形式も違うため「大学生の部活」って感じで楽しいです!部活に入ったおかげでそれなりに充実した大学生活を送れていると思ってます(笑)

勉強はといいますと、大学には週2でしか通っておりません(笑)なぜかというと私の学部は必修が少ないのでそれ以外はオンデマンドのものを取っているからです。大学生は自由に授業を組めるところがいいところですよね。

私の大学生活はこんな感じです!もっと紹介できることはあるはずなんですけど実際ブログとして書こうとするとなに書けばいいか分からなくなってしまうんですよね、、内容が薄くてすみません!部活の大会も終わり、ひと段落ついてマナビスにいられる時間も増えると思うのでアドバイスタイムなどで直接大学についてお話しできればなあと思っています!お読みいただきありがとうございました!

2021年11月19日金曜日

AAの日常⑫

皆さんこんにちは!AAの足立です。

もう11月も後半ですね。今年が終わりに近づいていると思うとあっという間です!

今日はAAの日常ということで…実は今月の初め、金沢に行ってきました !北陸地方に行くのは初めてだったので、とても楽しかったです😊(ちなみに母親と行きました)

一日目で印象に残ったのは近江町市場と武家屋敷です。近江町市場はザ・市場って感じで海鮮がとてもおいしかったです。楽しすぎて、2日間で4回も立ち寄りました。市場のテーマソングみたいなのがあるのですが、それを覚えちゃいました笑 

武家屋敷は実際に入ることができて、庭園や茶室も見ることが出来ました。しかも写真撮影OKで、最高でした…武家屋敷に住みたいです、本気で。最高だったので、受付で大人料金で入ろうとしたら驚かれた事なんて忘れちゃいました!

 2日目は金沢の定番コースという感じで、金沢城と兼六園、ひがし茶屋街をまわりました。

どこも風情があって、歴史好きにはたまらなかったです!そしてもちろん、金沢地方裁判所の前も通ってきました。法学部生なので、やっぱり裁判所はかかせないですよね。(ただ通り道にあっただけ) 

そして、旅行といえばということで、美味しいものもたくさん食べました!海鮮丼、治部煮、白えび、お麩、能登牛、加賀野菜…スーツのスカートはきつくなりましたが、幸せでした🍴

お土産にはビーバーというスナック菓子を買いました!

みなさんもぜひ金沢に行ってみて下さい!

余談ですが、家に帰ったらインコがめちゃくちゃ甘えてきました。いつもは塩対応なのに、その日はずっと手から離れなくて何度も頭をすりつけてきました。大分寂しかったらしいです笑 翌日からはいつも通りでした笑

以上、ただただ私の金沢話でしたが、読んでいただきありがとうございました!

次回もお楽しみに!!

 

 

2021年11月17日水曜日

志木校の日常⑦

 皆さんこんばんは!!AAの野口です。

秋が深まり、いよいよ冬が近づいてきましたね。

早いもので2021年の終わりが近づいていると同時に、僕の大学生活の終了が迫っていて嬉しくありません、、。

 今回は志木校の日常ということですが、11月に入り校舎の雰囲気が少しずつ変化してきたなと感じます。

高3生の皆さんはA票の提出や過去問演習に入るなど、次第に本番を意識し始める時期だと思います。

ここからの期間は、夏までに頑張って蓄えてきたものをアウトプットし、精度を上げていく期間です。

まだまだ新しく覚えていく知識はあるとは思いますが、実戦想定して問題に取り組むことが大切です。

また、過去問に本格的に取り掛かる前に、今一度一日のスケジュールを確認してみることをオススメしときます。

演習が増える分、受講は減りますが、体力的にも精神的にも大変になる時期です。

なので、勉強の合間の休憩時間含め、一日の中で自分がどのくらい勉強に時間を使えるのかを確認してみてください。

時間管理やここからの勉強の進め方等で悩みや相談があれば、AAに聞いてみてくださいね。

 コロナは収まりつつありますが、まだまだ体調に気をつけて頑張っていきましょう!!

それでは次回の投稿までさようなら~。

次は19日の金曜日です!

 

 

 

2021年11月15日月曜日

大学で学んでいること ~文系編①~

皆さんこんにちは!AAの野崎です!

 

いよいよ今年も残り少なくなってきましたね

先日、兄が1人暮らししている茨城の大洗に遊びに行ってきたのですが、泊まったホテルではもうクリスマスツリーが飾られていました!

ツリーを見ると一気に冬という感じがしてきますね🎄

ちなみに大洗の水族館にも行ったのですが、びっくりするくらいサメがいました。イルカとアシカのショーとかもあって楽しかったのでおすすめです。

これからどんどん寒くなっていくかと思うので、お互い体調に気をつけていきましょう! 


さて今回は、大学で学んでいることの紹介第二弾、文系編です。

先日行った マナビスオープンキャンパスでも少し話したり、これまでのブログでもある程度話してはいるのですが、今回はさらに詳細に紹介していこうと思います!

私が通っているのは、明治大学の文学部史学地理学科で、日本史学を専攻しています。

文学部では入学した当初から専攻が分かれていますが、授業は学科専攻を超えて取ることが出来ます。例を挙げると、去年は中国の思想史や宗教学など、今年は考古学や日本文学の授業もとっています。他にも、私はとっていないのですが心理学や西洋史の授業を取ることもできます。興味があって履修の組み方が上手くいけばけっこう幅広い分野を学ぶことができるのではないでしょうか。

またゼミも一年次からあり、けっこう専門的な内容です。昨年は主に日本史研究の方法や論文の読み方、発表などをしていました。

一番キツかったのは発表ですね。夏休みに地域の歴史について調べ、その中から気になったことについてさらに調査をして毎週一人ずつ発表していく、というものです。

私は朝霞市住みなので、朝霞市周辺の特に近世における鷹狩の歴史について発表したのですが、質疑応答の時間がしんどかったです…

発表が終わったら質疑応答で出た質問や先生からのフィードバックを含めて、今度は4千字ほどのレポートにして提出します。それができてようやく単位がもらえる、という感じでした。

 

二年生になった今年にはゼミも時代ごとに分かれ、重要な論文や古文書などの読み合いをしています。私は中世のゼミに所属しています。

読んでいる論文の例を挙げると、鎌倉将軍の権力がどのようにして構成されていたのか、中世において公家・武家・寺社の3つの権力が互いに関係しあって社会を成り立たせていた、という論などです。

地味に発表もあるので、この2年だけで大分人前に立つことに慣れた気がします。

また、ゼミで中世史を学んでいるほかにも、近現代史や古代史の授業なんかもあるので、日本史を全体的に学ぶことができます。

日本史好きにとってはたまらない環境ですね!👍

 

と、まあまあ長くなってしまいましたが、私が大学で学んでいることはこんな感じです。見返してみるとTHE 文系ですね。

ここには書ききれなかった大学の話とかもあるので、それはまたいつかの機会に。

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!

 

 

2021年11月12日金曜日

私の大学生活⑬

 こんばんは!AAの堂本です!最近寒くなってきましたね体調は大丈夫でしょうか?冬服がなくて最近困っています(笑)まあけど最近そんなに外でないんで関係ないですね!さて、今回の記事は「私の大学生活」ということで、前にも書いたような気がするけど頑張って書いていきたいと思います!!

  

 結論から申し上げますと、「最近大学に行ってない」というのが正直なところです(笑)おそらく皆さん宣言が解除されて高校の行事が復活して徐々に日常を取り戻していると思いますが、いまだに全部オンライン授業なんですよ!僕の予想ではあるんですけど、12月からちょろちょろ対面授業が再開すると思います。うちの大学4期生で12月から学期が変わるので、そのタイミングで対面が増えるんじゃないかなーって思います。

 

 最近の大学生活についてなんですけど、3学期(10~11月)はずっと家にいて授業受けるか課題やってます(笑)自分で振り返ってみても夢のない大学生活だなーって思いますほんとに!オンライン授業楽なんですけど、やっぱり大学の雰囲気とかは味わえないと思います。けど家で友達と一緒に課題やったりするのも楽しいですけどね(笑)3学期は自分的にはとても忙しい学期で、本当に毎日課題に追われています!来週からテストなので、テスト勉強もしてます!内容が難しい教科ばかり取ってしまったので苦戦してます。なんで文系なのに数Ⅲやらなくちゃいけないんですか!本当に意味が分かりません!けど、ここで単位落としたらヤバいので頑張ります。

 以上が最近の私の大学生活です。なんか残念な生活ですいません!(笑)皆さんも学校の授業一緒にがんばりましょう!!以上堂本でした。


 

2021年11月10日水曜日

高校生の頃の自分⑬

 皆さん、どうもです!

志木校AAの後藤です!

 今回は、高校生の頃の自分⑬ということで、自分が高校生の頃どんな人だったのかを書いてこうかなーと思います。

 

・高1

高1のときは、友達についていった流れで卓球部に入り、適度にサボりながら運動してました。勉強面は結構まじめにやっていて、テスト2週間前くらいからよく友だちと一緒に食堂で自習してました。話が盛り上がって勉強してないみたいな時もありましたが、それで他クラスの友達も増えたりしていい思い出だなーと思います!家では特に真面目に勉強して成績的にはコースで上位の方にいたと思います。(明確な順位は覚えてません)


・高2

高2のときは、文系理系が分かれて授業になるためこのタイミングで自分は理系を選択しました。中学生くらいのときから食品について学びたいと思っていたので、理系一択でした。でも、当時の自分は理系の男子があまり好きじゃなかったので理系授業は微妙でした。(授業の中身はすごい役に立ちましたよ!!)あとは後半、結構部活を頑張りだしましたね~。友達と外周ランニングで毎日記録更新しようと競ったり、筋トレに毎日励んだりしてました。が!卓球自体はそこまでうまくなりませんでした、笑

そして、一年間通して学校の定期テストはずっと上位にい続けました。そのくらいテスト勉強には本気を出していました。2週間前には自習で学校に残って勉強し、家でもずっとテスト範囲のワークを繰り返しやってました。


・高3

高3では、 6月くらいに部活を引退しました。最後の試合では負けてしまいましたが、初めてスポーツの試合で悔しいなって気持ちになりました。あまりスポーツは楽しむくらいにしかしてこなかったですが、高2くらいから自分なりに努力していたこともありそう思えたのでしょうね~。最初っから本気でやれば良かったとちょっと心残りです、、。

部活引退してからはずっと勉強です。4月にマナビスに入ったのでちょくちょく勉強していましたが、本気を出したのは7月からでした。 毎日マナビスに通って、一日10時間くらい勉強してました。

 

そんなこんなで受験は大成功に終わり、部活とは違って悔いの残らない結果を残すことが出来ました。テスト勉強もいつもどおりやり切って、卒業式で成績優秀者として表彰されました。(めちゃ緊張した。) この両立が出来たのは、やっぱり高1高2のときにテスト勉強頑張って、自分の勉強ペースを掴んでいたからかなーと思いました。自分は塾に通ってはいませんでしたがとりあえず手を動かして勉強に励んでました。特別な事は何もしてません。ひたすら問題を解いては間違えて、たまに正解して覚えて。の繰り返しです。

 

でも、時にはサボることも大切だと思います。(適度にね)ずっと頑張り続けることが出来たら、それはとても尊敬できることですし、自分を誇らしく思っていいと思います。すごいことしてる時は素直に自分すごいなって褒めてあげて下さい!

ですがたまには自分に甘く、休む日を作ってみるとそのあとメリハリがつくと思います。そのタイミングは自分で少しだけ先を見据えて決めてみて下さい!


ということで、高校生の頃の自分から話が発展しましたが今回はここまで!ここまでご覧いただいた方、ありがとうございました~

2021年11月5日金曜日

マナビス生の頃の自分⑪

みなさんこんにちは!2年AAの吉田です☺️

最近はずっと天気が良くて気温もちょうど良いので、外を歩くのが気持ち良いですね。私はこの季節が1番好きです🍁高校生の皆さんも勉強に疲れたりしたら是非気分転換に外を散歩してみてください。

さて今回はマナビス生の頃の自分ということで、私がマナビス生だった頃の生活を紹介させていただきます☺️

私は高3の、丁度この時期くらいまで部活をやっていたので、時間を選ばずに受講が出来るマナビスがとてもありがたかったです。

部活があるときはいつも19時半〜20時くらいにマナビスにきて、90分の講座をひとつだけやった後は22時半まで自習をして帰ってたと思います。

長期休みなどで午後から部活の日は、朝校舎に行って1コマだけ受けてから部活に行き、部活が終わったら校舎に戻ってきて勉強をしていました。

受講するものがないときも塾の自習室で自習したりなど、家だとなかなか集中できない私はマナビスをフルに活用していた記憶があります。
受講後のアドバイスタイムは気分転換みたいなノリで行ってました笑。

こんな感じですかね、、、受験生の皆さんもそろそろ受験校を本格的に決めたりする時期で色々と忙しいとは思いますが、時間を上手く使って頑張っていきましょう!次の記事もお楽しみに🎶

2021年11月3日水曜日

大学で学んでいること①

こんにちは!志木校AA吉川です。

もう10月も終わり、本格的に冬の季節が近づいてきました、風邪には気を付けて過ごしていきましょう!

 

今回から、「大学で学んでいること」と題して、AAが普段大学で何を勉強して学んでいるのかを紹介していきたいと思います!

初回は私、吉川が通っている「東京薬科大学」の「薬学部」で現在何を学んでいるかについての紹介です!

 

まずは大学の紹介から行きましょう!

私が通っている東京薬科大学は、最寄り駅である中央線の豊田駅という駅からスクールバスで20分ほどの場所、八王子市内の山の中腹にキャンパスがあります。山の中にあるということでとても自然豊かですが、キャンパスの周りどころか最寄駅から2,3駅移動しないと何もないところが玉に瑕。

学部は大学名にある通りの薬学部と、生命科学部の二つが存在していますが、薬剤師免許が取れるのは薬学部だけなので受験する際は注意してください。

 

さて、大学の紹介もこの辺にして今回のメイン、「大学で学んでいること」について話していきたいと思います。

先ほど言った通り、東京薬科大学には薬学部と生命科学部の二つの学部がありますが、私は薬学部に在籍しており、日々薬剤師になるべく勉強の日々です。

具体的には「この薬は体内のここで吸収されてこの臓器のこの細胞のこの部分に働きかけるからこういう作用が出る」といったことを薬の有効成分(例えばバファリンという薬の有効成分はアスピリンという成分です)ごとに覚えていって、患者さんへ誤った薬が渡されないようにしたり、適切な薬の選択ができるようにしたり、とにかく薬についてのプロフェッショナルになれるような勉強をしています。

薬学部は6年まであるのですが、現在4年生の私は、来年に迫る実務研修(病院や薬局で実際に働いてみること)のために今まで学んできたことの総復習をしているところです。毎週のように試験がやってきてつらい時期ですが、いままで点で覚えていた知識がほかの分野の知識とつながりだすある意味楽しい時期でもあります。

 

こんなところで今回のブログは〆にしたいと思います。薬学部に興味ある人は何でも相談に乗りますので話に来てください!

以上、先日誕生日を迎えた吉川がお送りしました!次回のブログ更新をお楽しみに!!

2021年11月1日月曜日

高校生の頃の自分⑫

  こんにちは!AAの野田優希です。今日は高校生の頃の自分ということで、ちょっと記憶が薄れてきてしまっているんですが頑張って掘り起こそうと思います。本当にマナビスに通っている高校生が輝いて見えて自分も高校生をもう一度やり直したいなと思ってしまいます。

 

 自分は陸上部に所属していました。長距離を専門に活動していて、途中からけがなどもあって競歩を専門にしていました。一応都大会7位まで行きました。あんまり誇れるような数字ではないのですが、、、

  そんな感じで ずっと部活をやっていたのであんまり遊んだ記憶はありません。でもなんだかんだ楽しくていい思い出として残っています。当時の自分は池袋とか渋谷とかもあんまり行ったことがなかったです。今恐れずに行けるようになってしまったので成長したんだなと感じています。

 あと個別に聞きたいことがある人はぜひ志木校に問い合わせて下さい!お待ちしております。

2021年10月31日日曜日

私の大学生活⑫

こんにちわ!1年AAの吉田です
まず、投稿が遅れてしまい申し訳ありません。

ただいま、マナビスオープンキャンパスというイベントが開催されているのでぜひホームページよりチェックしてみてください!!

それでは、本題に入ります
私は現在中央大学理工学部都市環境学科に通っています。キャンパスは後楽園にあり毎日、1時間ほどかけて通学しています。前期はコロナの影響でオンラインの授業が多かったのですが、後期からは、対面の授業も多く週5で大学に行ってます。


特にきついのが土曜日にある実習の授業です(笑)おかげで全休が日曜日しかないので毎日忙しくしてます。お昼は大体、学食に行きます。いろんな種類のお弁当が500円で売ってます。週5で500円と考えると、いつも懐が寒くなります(笑)最近は夜ご飯を食べに行くこともできるようになったので大学の友達とよく食べに行きます。なので、普段の生活での節約を本格的に考えようと思ってます!


以前にも紹介しましたが一番楽しい授業は週1の体育です。大学生になってから運動をしてないので汗を垂らしながらやる運動はめっちゃ楽しいです。逆に一番きつい授業は、プログラミングの授業です。覚えることが多いので毎週苦労しながら課題に取り組んでいます。


最近、対面授業が始まりサークル活動が再開してきてやっと大学生を実感しています!皆さんが大学に入学するころには、さらに活気があるキャンパスライフを送れる状況になってることを願ってます!!

それでは、僕の大学紹介は終了します。
次回の投稿は明日になります。お楽しみに~

2021年10月27日水曜日

私の大学生活⑪

皆さんこんにちは!!志木校AAの新村です!
一気に寒くなってきて秋を通り越して冬になった感じがしますね。寒くて朝起きるのが一苦労です。

 

 

さて本題に入る前にいきなりの告知になってしまうのですが、、、

マナビス志木校で高校1.2年生向けのオープンキャンパスを開催します!!

 

志木校のスタッフが自分の通っている大学、理系は学科についてどんな大学生活を送っているのかを紹介します。

自分も建築学科のことを11/6() 2000今回の記事の内容より詳しくお話しする予定です! もし今回の投稿を見て「建築学科に興味あるなぁ」とか「もっと詳しく話を聞いてみたいなぁ」と思ったら、マナビス志木校の生徒はもちろん、マナビスの生徒でなくても参加できるので、ぜひ来ていただけると嬉しいです!!

 

 

大学でのオープンキャンパスが少ない中で実際に大学に通っている学生の生の声を聞くことができるチャンスなので、まだ進路や志望校が決まっていない方はぜひご参加ください!!
マナビスの生徒でなくても参加できますので、興味のある方はぜひ申し込んでください!!

 

詳しくは志木校ホームページ https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/00994/Default.aspx からどうぞ!!

 

外部性の方の申し込みのフォームは↓↓から!!

 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfn9lh8gElUZy0FUxkGuG5IOmUYlcQoc_yDVPyfBBCgwSQxiw/viewform

 
___________________________________

 

 

 

ということで今日は「私の大学生活」ということで大学でやっているところなどを紹介していきたいと思います!

話すことがたくさんあるので長くなってしまうかもしれません、、ぜひ最後までご覧ください!

僕は芝浦工業大学の建築学科に通っている2年の建築学生です。

大学はタワーマンションやオフィスビルが建ち並ぶ豊洲にあるので、毎朝有楽町線に揺られながら通っています。

豊洲駅から徒歩5分にキャンパスがあり、街並みもきれいで、大学から徒歩5分でららぽーとがあり、オフィスビルの1階には飲食店もたくさんあり、夜景もきれいで、今通っている豊洲には魅力しかないです。豊洲をどんどん開拓したいと思っているのですが、忙しくてなかなかうまくできていないのが現状です。

 

いきなりですが、皆さんは「建築」というと何を想像するでしょうか??

 

高校生の頃の僕は建築と言えば、かっこいい建物や住宅を設計するだけだと思っていました。

しかし実際には建物を設計する「建築設計」だけでなく、市街地など大きな規模を設計する「まちづくり」や建物を自然災害などから安全に支える「建築構造」、いま注目の換気や改定期に生活するための照明を考える「建築環境」、寺院建築などの文化財について考える「建築史」などと他にもたくさんの分野があります。

 

学部1年から3年前期まではこれらの分野をまんべんなく基本的なところから学んで、建築についての知識を深めつつ、将来どの分野を専攻していくかを決めていきます。そして4年生になったら研究室に配属されて卒業研究をやっていきます。

学部卒業後は就職や大学院に行き、最終的には「一級建築士」の国家資格取得を目標に頑張っていく予定です。

 

普段の授業は上に述べたように様々な分野を学んでいるので、授業数はかなり多いです。(これに関しては理系の宿命です。)

そして建築学科は理系の中でもかなり忙しい学科の部類に入るところです。その原因の100%は設計課題というものです。

設計課題は文字の通り建築設計の課題です。

僕が通う芝浦工大は、1年の後期から設計課題が始まり「段ボールの椅子」「書斎」「住宅の離れ」、2年前期には「住宅」を3つ、2年後期は「小学校」「美術館」、3年前期は「図書館」「集合住宅」を設計して、どんどん規模が大きくなっていきます。

 

設計の授業はエスキースと言って、自分が設計した作品を図面や模型にして先生に見せてフィードバックをもらうということが中心になります。このエスキースを6週ほど繰り返して最終的に作品を完成させます。

つまり毎週このエスキースの準備をするために図面や模型などを作っています。これがとんでもなく時間がかかり寝ずに学校に行くこともよくあります、、高校生の頃は徹夜がまったくできなかったのですが、今では徹夜しすぎて慣れてしまいました。(受験生のうちはぜっったいに徹夜しない方が良いです。次の日思考が停止します。
設計やデザインには正解がないため終わりはありません。なので自分で区切りをつけないと収拾がつかなくなります。

 

という風に設計課題の悪い点ばかりを言っていますが、建築が好きな僕からしたらとても楽しいです。地域との関係性を考えたり、利用する人の視点を考えたりと、様々なことを考慮しながら自分が建築を形にしていきます。時間をかけて作り上げた模型も完成したときには達成感に満ち溢れます。↓は2年の前期の住宅課題の模型です。

そして作るだけでなく、作ったものをプレゼンするためにプレゼンシートというA1などの大きい紙にまとめたものも作らなければいけないので、プレゼンの能力や、相手に伝わりやすい魅力的なデザインを作る力もつけることができます。

 

建築学科の大学生はみなさんが想像する大学生とは少しかけ離れているかもしれませんが、こんな感じで文句を言いながらも設計課題を友達と楽しく苦しみながらこなしているのが僕の大学生活です。

ちなみに今は、江東区の門前仲町に既にある小学校を敷地に1学年70人の小学校を設計しているところです。

 

 

自分が建築学科を目指したのは住宅を設計している建築士さんに憧れて設計をやりたいと思っていたからでした。しかし僕は意外なことに、理系なのにもかかわらず寺社仏閣がとても好きでお寺のことに関しては日本史を勉強している人に太刀打ちできるくらい知識を備えてるかもしれないです() 最近は設計以上に寺院建築などを勉強したいと思っているので、将来的には日本建築史を専攻にしようと考えています。マナビスでは理系の科目を教えているのに文系に近い歴史の勉強を大学でするのはかなり特殊かもしれないですね(笑) 

 

高校生の頃は英語、数学、物理どの科目も嫌いで大学に行くための勉強でしかなかったのですが、大学では自分の好きな勉強をすることができるのでとても有意義な時間を過ごしています。今までの人生で初めて自主的に勉強をしたのが今の大学生活かもしれません。まだ行きたい大学が決まっていない人は、自分の興味のあることや趣味につながることなどを学べるところを目指すのがおすすめです!!

 

少し長くなってしまったのですが以上になります。

僕の大学生活はいかがだったでしょうか。大学のことについて聞きたければ校舎でお話ししましょう!
繰り返しになりますが、冒頭のオープンキャンパスの申し込みお待ちしております!!


寒くなってきたので風邪をひかずに頑張りましょう!

 

2021年10月25日月曜日

高校生の頃の自分⑪

皆さんこんにちは!AAの久保木です!

今回は高校生の頃の自分ということでどんな高校生活を過ごしていたのか紹介させていただきます。

私はテニス部に入っていて部活中心の生活を送っていました。1ヶ月にオフが1回有れば嬉しいくらい毎日部活で友達と辞めたい辞めたい言いつつも頑張っていました(笑)

正直、部活と勉強の両立はできてなかったです。毎日部活で疲れてしまっていたので帰ってから勉強する気力もなく最低限の勉強しかしていませんでした。しかし、部活で毎日何かを頑張るという習慣が付いていたので部活引退後は狂ったように毎日勉強できました(笑)部活やってた人が引退してから急激に伸びるとよく言われているのは「頑張り方」を知っているからだと思います。なので、部活と勉強の両立に悩んでいて部活辞めようか悩んでいたら迷わず続けるべきです!!

高校生の頃は毎日学校か部活に行っていたので大変でしたが、それも青春だったなと思います(笑)残りの高校生活ぜひ楽しんでください!!
以上で終わります!お読みいただきありがとうございました!

2021年10月24日日曜日

AAの日常⑪

皆さんこんにちは!AAの野崎です!
いきなり寒くなってきましたね…特に今日なんかびっくりして冬のコート引っ張り出してきましたが、ピッタリでした
お互い体調に気をつけていきましょう…!!


さて今回はAAの日常というわけで、私の日々の様子についての話になります。

最近では大学に通えるようになったので、火曜から土曜まで毎日学校に行ってますね。
最後の5限の授業が終わるのが7時くらいなので、家に帰るのは8時とかになります。
課題とかもあって大変といえば大変なのですが、、
そんな私の癒しは野球観戦とゲームとシーリングスタンプです!

野球観戦は特にプロ野球で、ソフトバンクホークスを応援してます。日々の活力です!!!
もうすぐ今季が終わってしまうので本当に悲しいです…
野球好き、パ・リーグ好きの方いませんか…?話し仲間が欲しいこの頃です…

ゲームはプロスピとかリズムゲームとかもろもろです。
もし生徒の方でゲーム好きな方は是非声をかけてください!喜んでおしゃべりします笑

シーリングスタンプというのは、ヨーロッパとかで手紙に封をする時に蝋を垂らし、紋章のスタンプを押すやつです。よくみるあの赤いやつを作ります。
夏休みに始めた趣味なのですが、ロウソクの火で蝋(ワックス)が溶ける様子を見てると何故か癒されます笑


私の日常はこんな感じですね。
課題や授業があるといっても真面目にやれば終わるくらいなので基本的には趣味に時間を費やしてます。
他にも博物館巡りとかYouTubeとかも趣味になります!

いろいろと取り留めのない感じになってしまいましたが今日はこの辺で!
お読みいただきありがとうございました!
 

2021年10月20日水曜日

マナビス生の頃の自分⑩

皆さん、こんにちは!

志木校AAの蓬田です。

 

本日は、私のマナビス生の頃の生活についてお話していきたいと思います。私自身ここ志木校の卒業生で、2年間生徒としてお世話になりました。私の高校生活全般に関しては、917日の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください!

 

 

 

私がマナビスに入会したのは、高24月で、始めに英語と古文、その後現代文・日本史・漢文を加えて受講を進めていきました。

私は周囲よりは比較的早くに入会したと感じますが、早く始めて、時間をかけて受講を進めていく形は自分に合っていました。教科のバランスも考えながら、コツコツ毎日積み重ねていくスタイルで進めていって良かったなあと振り返って感じます。

 

21年間は、部活と両立させながらの受講で、学校があるときは大体2日に1回ペースで受講していた記憶があります。来校時間が遅いため、アドバイスタイムにギリギリで滑り込む機会も多かった気がします()

体力が持たずに苦しい思いをすることが多かったですが、毎月の目標講座数がはっきり決まっていて、それをもとにスケジュールを立てていたため、何をやるべきか毎回明確だったことがとても良いことだったなと思います。「今日も学習しよう」とモチベーションを維持し続けられる大きな理由になっていました。

 

今実際に部活と勉強を両立している生徒の方も多いと思いますが、その習慣は必ず後から役に立ちます!部活引退後、使える時間が増えた時にも、より計画を立てやすく、学習も進めやすくなると思います。毎日少しずつでいいので、コツコツ積み重ねていきましょう!

週ごとに大まかな目標を立てておくこともオススメです。

 

 

23月で部活を仮引退した私は、31年間は勉強1本の生活でした。

私の通っていた学校は、高3で午後が自由選択授業になる曜日があり、私は平日に週2回午前授業で帰宅でした。学校で残って自習をしている友人も多かったですが、私は昼食後すぐにマナビスに行き、閉館時間近くまで受講と自習をしていました。ほとんど毎日来校していて、【受講ブース→自習室】という学習場所のルーティンもありました。自習室は受付やアドバイスタイムの場所から遠くなく、適度に周りの話し声が聞こえるため、孤独に感じないところが好きなポイントでした!あとは以前の足立さんのブログにもありましたが、模試や入試のような雰囲気が味わえることも、良い点でありとても大切なことだと思っています。

 

1日学習する上で、休憩時間やリフレッシュの時間はとても大切です。私の場合、軽く歩いたり身体を動かしたりすること、水やお茶以外の飲み物を飲むこと、音楽を聴くことがそれに当てはまりました。特に私は音楽を聴くと、頭の疲れが少し収まる感覚になります。本当は音楽に合わせて歌いたいところですが、それは時と場所を選ぶ必要がありますね()

 

受験生はどうしても他の方と会話をする機会が少なくて寂しかったですが、マナビスの受付や受講後のアドバイスタイムの時間に、とにかくたくさんスタッフの方々とお話をしていました。勉強の話から、学校生活や日常の話まで...毎日かなり話を聞いてもらっていましたね...!

当時のスタッフの方々、本当にお世話になりました!

 

あの頃スタッフの方々にたくさん支えていただいたように、AAとして、今私も多くの生徒の方に寄り添える立場になれていたらとても嬉しいです。

このブログを読んで下さっている皆さんとも、お話できる機会を楽しみにしています。

 

 

 

というわけで、本日は私のマナビス生時代の生活をお送りしました。

次回はとあるAAの日常をお送りいたします。どうぞお楽しみに。

2021年10月18日月曜日

私の大学生活⑩

 こんばんは!2年AAの吉田です。

最近寒暖差がすごいですが皆さんいかがですか?そろそろ冷えてきたので体調管理にはくれぐれも気を付けてください、、!


さて今回は私の大学生活⑩ということで、簡単に紹介していこうと思います!

私は現在明治薬科大学の2年生で、今はコロナも落ち着いてきたので毎日対面で通っています。2年の夏休み前まではオンライン授業だったので、対面授業がとても新鮮です!早くコロナが完全に落ち着き、対面授業がデフォルトになることを祈っています、、、


私は現在ほぼ毎日1限から授業が入っているので、オンラインだった日々とは違って毎日しっかり朝早く起きて大学に通っています!(笑)

お昼は学食を使い、午後も授業がある日はそのあとも授業を受けてから帰宅します。家に帰ったら大体課題をやったりバイトをしたりで結構充実した毎日を送っています!

サークルも、私のところは11月からまた始まる予定なので楽しみです。

高校生のときとは違い自由な時間が結構増えるので、高校生の皆さんは大学生になったらどんなことをしてみたいかなど考えてみるとモチベーションアップにつながるかもしれません、、!その代わり勉強も自分でやろうとしないと単位も落としてしまうので、自分で計画をたてて実行する力の大切さを、大学生になって改めて実感しました。

 

今回はこの辺で締めようと思います!ここまでご覧いただきありがとうございました。

次回の投稿もお楽しみに!!!

2021年10月15日金曜日

私のリラックス法②

 皆さんこんにちは、AAの足立です🌞

先日身長を計ったところろ、少しだけ伸びていました!最近で嬉しかったこと第1位です笑

今日のテーマは「私のリラックス法」です!私が受験生だったのはもう2年前になります、時が経つのが早くてびっくりです…

疲れたり、集中できなくなったりした時、私は

体を動かす

大学関連の情報を調べる

この二つの事をよくやっていました!

①については、よくスーパーをぶらぶらしていました笑 基本的に食べるのが好きなので、散歩にもなるし商品を見るのも楽しいしで私にとっては結構良いリフレッシュになっていたと思います!勉強しているとどうしても座る時間が長くなると思うので、時々体を動かすと気持ちいいですよ~

ちなみにおすすめは新座のSEIYUです。広くて少しだけコストコ感あって楽しいです。

②については、どちらかというとモチベーションアップのためにやっていた感じでした。行きたい大学のサークルのページや、大学生活が紹介されているページを見て夢をふくらませていました。面白いサイトがたくさんあって、見ていて普通に面白かったです!大学生になってからの生活を考えると、もう少しだけ頑張ろうと思えました。

以上が私の行っていたリラックス法です。これから他のAAのものもこのブログで紹介していくので、是非ご覧ください!

また、誰かと話すのもいい息抜きになると思います!勉強のことでもそれ以外の雑談でも、何かあれば気軽にAAに声をかけて下さい、志木校でお待ちしています👏



 

 

2021年10月14日木曜日

志木校の日常➅

 皆さんこんにちは!AAの堂本拓馬です!ブログ書くの2か月ぶりっすよ、、この二か月何があったか聞かれたらやっぱり夏休みって答えます!来年から就活が始まるので人生最後の夏休み説濃厚なんですよ。社会人なったら忙しそうですしね、、あ、僕は今に2年です!本格的に就活が始まるのは言うてまだ先なんですけど、不安です、、(みんなそうだよ)

まあそんなことは置いといて、今回は志木校の日常という事で書いていきます!10月になって、宣言開けて、学校も本格的に始まった子たちが多いんじゃないかと思います。マナビスはというと、、、いつも戻りですね笑
来校してくれている子たちも固定化されてきて、いよいよ本番近づいてきたなって思います。ああいつもあの子は最後まで残ってるよなーとか、多分いつもこのせき予約してるんだろうなー(笑)とか考えていると本当にみんなえらいなって心の底から思います!

最近色々話を色々な子から聞きます。行事が復活しました!とか分散登校終わりました!とか模試受けてきました!とか。けどやっぱり、この時期不安に思っている子たちが多いなって個人的には思います。学校でこんなことがあってー、模試の結果良くなくてーとか色々です。
この時期って無性に不安になるんですよ。その気持ちマジでわかる。俺もそうだったし笑。
嫌なこといっぱいあると思います。そんな時は気軽に僕たちに相談してください!いつでも待ってますから。
あと、嫌なことって集中して勉強していれば忘れられますよ!模試で緊張するとか試験緊張するとか試験前はそう感じるかもしれないけど、問題を解いている時は何も感じないはずです。割と根性論ですけど、冷静に頭を動かすことによって余計な雑念が払われる?と思います!この時期だからこそ勉強しよう!!悩んでいる人はいっぱいいます。だから安心しください。みんな仲間です!

今回は以上です!最後までお読みいただきありがとうございました!校舎でお会いしましょう!それではまた!

2021年10月11日月曜日

高校生の頃の自分⑩


 皆さんこんにちは!!AAの野口です。

夏が終わり秋に入りましたが、まだまだ暑い日々が続きますね、、。

10月から勤務時にはジャケット着用になりましたが、暑すぎてきついのが本音です。笑

さて、今回は高校生の頃の自分というテーマの野口優希編になります!!

早速どんな高校生活を送っていたのかをご紹介していきますね! 

マナビス生の皆さんはアドバイスタイム時に話したことがあるとは思いますが、僕の母校である川越東高校は男子校でした。共学の男子生徒と話すと「男子校なんて考えられない」とよく言われますが、本当に楽しいんですよ!!笑

ちなみに川越東を選んだ理由は、文武両道の高校だったからです。

僕の高校生活のおよそ100%は部活動の野球で、受験期を除いては野球しかしてなかったと思います。文武両道なのか不明ですね、笑

毎日早朝に登校し、毎日夜遅くに帰宅する。とにかく野球中心の日々でした、、。

                                高校三年の夏の大会の写真です。懐かしいですね。

 

思い出はたくさんありますが、特に印象に残っているのは、高三の部活引退後に食堂で野球部の同期と学食を食べていた日々です。こんな当たり前の事かよって思うかもですが、現役時に毎日冷たいタッパー弁当だった時を考えると、温かい美味しいご飯が食べられることが嬉しかったです。母校の学食はボリューム満点で非常に美味しいんです!!

 他にも体育祭や修学旅行と、男子校ならではの楽しい行事や部活動のエピソードがありますが、とりあえず今回はここまでにしたいと思います。

是非アドバイスタイム時にお話しできればと思っています!

10月は高三生にとって非常に大事な月です。ここから次第に気温が下がるので、体調には気をつけて頑張っていきましょう!!

 

それでは次回までさようなら!




2021年10月9日土曜日

AAの日常⑩

こんにちは!4年AAの舘野です!
早くも10月になってから一週間が過ぎましたね~!
この時期は高校生だと衣替えの時期とかなんですかね、、私は夏服より冬服の方が好きだったのでこの時期の衣替えは好きでした(笑)

今回はAAの日常の第10弾になります!

最近はひたすら卒業論文を進めていました!10月の初めに卒論の中間発表会があったので、それに向けた準備に追われていました・・・。何度も何度も研究室の同級生、先輩、先生方と発表の修正・練習をする日々は大変でしたが、成長できた気がします!!
私の研究室は先生も先輩もとても優しいので、わからないことがあったら気軽に質問できる環境になっています。このような環境で勉強できていることに、私はとても感謝しています。まだまだ先のことかとは思いますが、皆さんも自分に合った研究室やゼミの選択ができるように、大学選びをしてもらえればと思います!卒論完成まで残り数ヶ月、私も悔いが残らないようこの調子で頑張っていきます!

また、私の大学では多くの授業が対面となっています!休み時間にたくさんの学生がキャンパス内を行き交うのを見て、少しずつ前の雰囲気が戻ってきているなと感じます!
現在の状況は大学によると思いますが、これから様々な大学で対面の授業が増えて活気あるキャンパスライフが送れるようになったらなーと願っています!私はその前に卒業してしまいますが!!

ちょっと短いですが、今回はこの辺で終わろうと思います!
10月は肌寒い日が増えてくるので、皆さんも体調管理には気をつけてください!
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

2021年10月8日金曜日

マナビス生の頃の自分⑨

こんにちは!AA吉川です!

 

夏もすっかり終わってしまい秋、10月になりましたね!

,2年生は期末試験に向けての勉強中かな?3年生は受験まであと少しなんだからブログ見てないで勉強してください笑

 

 さて、今日は私がマナビスに入塾したきっかけとマナビス生時代の自分について話したいと思います(結構生徒にも話しているので知っている人もいるかもしれないけど)

 

私がマナビスに入塾したのは高校1年の期末が終わって少ししたくらい、当時の私はとてもバカで高校の期末試験で赤点ぎりぎりを出すような有様でした。中高一貫であることに甘えて英語の勉強をやってこなかった自分は、なんとかしようと一年間試行錯誤を繰り返したものの、全くと言っていいほど成績が伸びず、このままでは受験できるレベルではないと思い両親に塾に行きたいと言って入塾しました。

入塾した後は英文法や英読解といった英語の講座をひたすら受講しまくって基礎の基礎から覚えなおしました。また、英単語の講座も並行して受講していました。

自分がお家大好きなド陰キャなので受講するだけしたら速攻で帰るスタイルをとっていて、毎日1講座→夕飯→1講座は必ずやるようにして、残りの時間は英単語や問題集での演習をしていました。

 

最後に、私が受験生の時に一つだけ守るようにしていたことを書いて今回のブログを終わりにしたいと思います。それは、"睡眠時間は必ず6時間以上確保する"ことです。睡眠不足では簡単なことも身につきません。これから受験へと向かうマナビス生の皆さん、しっかり睡眠をとって勉強をしていきましょう!!

2021年10月6日水曜日

私の大学生活⑨

皆さんこんにちは!志木校AAチーフの根岸です。

 

今月もまたブログの更新を忘れてご迷惑をおかけしました。大変申し訳ございません。

ブログの更新を楽しみにしてくださっている学生さんもいると聞きます👂

ごめんなさい…もう2度と忘れないことをここに誓います😔💧

 


さて、本日は「私の大学生活」というテーマですね!

私は現在、立教大学観光学部観光学科に通う4年生です。

今はもうほとんど学校に行っていませんが、

大学生活の集大成として卒業論文(いわゆる卒論)に取り組んでいます📗

 

振り返ってみると、私の大学生活は「人」に恵まれた幸せな4年間でした👪

サークル・ゼミ・アルバイト…それぞれの環境で出会う個性豊かな人々のおかげで、

刺激的な毎日を送っています。


大学1年生のときは、

実家から立教の新座キャンパスまで片道2時間かけて通学していました…

実はその頃からマナビスのアルバイトをしていて、

志木校には転勤(?)という形でやってきました!

 

大学2年生になると同時に大学の近くで1人暮らしをはじめて、

大変なこともたくさんありましたが、

友達と過ごせる時間が増えたのがなにより嬉しかったです💛

 

大学3年生は

サークル、ゼミ、バイトすべてにおいて現役としてバリバリ動いていた気がします!

目まぐるしい毎日でしたが、いろんな場所に行っていろんな人と会って、

今思えばとても贅沢な時間を過ごしていたなぁと思います😌

観光学部というユニークな学部ならではの経験もたくさんありますが、

気になる人は校舎でお会いした時にぜひ聞いてください♪

 

大学という広い世界では、思いもよらない出会いがそこかしこに転がっています!

いろんな人と出会うことで、今まで知らなかった新たな自分に気づくことができると思います😳

 

私は大学生活を振り返るたびに高校生の頃の自分の決断を褒めてあげたくなります。

皆さんは将来どんな大学生になりたいですか?

今できることに全力で取り組んで、悔いの無い高校生活を送ってください!

マナビス志木校はすべての受験生を応援しています💪🌟

 

三角チョコパイが発売される時期になりましたね…

寒さに負けず、体調に気をつけて頑張りましょう!ではまた!


 

2021年10月1日金曜日

私のリラックス法① 担当:後藤

みなさんおはようございます!こんにちは、こんばんは、後藤です!
今日は雨降りですね~☔
今回は「私のリラックス法」ということでわたくし後藤が受験生の時にやっていたリラックス法を書いてこうかなーと思います。


自分も、受験の時の今頃すごいやる気が落ちていたことがありました。
夏休みが終わったこととか、体調を崩したことが重なって大変でした。。

そんな時にやっていたリラックス法は主に二つあります!
一つ目は、チョコを食べることです!!
ちょっと単純すぎるかもしれませんが、、勉強で疲れた頭に甘いものは効果バツグンです!だまされたと思って食べてみてください。
あと、チョコにもいろんな種類があってGABAが入っているやつとかは精神安定作用があってリラックスできますよね~
あとチョコ自身にもテオブロミンっていう物質が入っていて、こいつもリラックス効果があるんですね~
って色々と書きましたが自分が前に大学で学んだことなので、何か間違いがあったらごめんなさい!

二つ目は、勉強時間を30分削って、30分嵐のライブを見る一週間っていうのを作ってました!嵐が好きなのですが、受験が始まってからはライブDVDを封印してました。笑
ですがどうしてもやる気が出ない時があって、その時だけ上で書いたように、一日30分ライブを見る時間を一週間だけ作りました。7日×30分=210分で、大体ライブ1本見終わるんです!それを見終わってからはまた封印して切り替えて、受験当日まで走り切りました。(12月に20周年のドームに行ったのは秘密ね)
 

↑これは受験の時嵐のDVDとかを封印する前に撮った写真です笑
 
 
そんな感じで、自分の好きなことする時間作ったり、ちょっと日常に彩を加えることでメリハリをつけてリラックスをしてました!
参考になるかはわかりませんが、ぜひやる気でないときとか、リラックスしたいときには試してみてください!

それでは本日はここまで!
ご覧いただきありがとうございました!

2021年9月29日水曜日

私の大学生活⑧


こんにちは!!AAの中村です。
今回は僕の大学生活を紹介します。僕は現在、早稲田大学の法学部に通っています。ようやく春学期が終わり成績が出て、何となく大学の事がわかり始めました。(笑) 

大学生活の紹介という事で、主に自分の学部で何をやっているかを説明したいと思います。実は、法学部の法律科目の授業ではほとんど出席を取らないのです。その代わり、テストで100%評価されてしまうという、一歩間違えたら落単必須の学部なんです。(笑) そのため、仮に自分でどんどん勉強を進められるならば出席しなくても単位が来るし、評価されます。この文章を見ていただいてる受験生の皆様、是非法学部を検討してみてはいかがですか!
ちなみに、学部一年生では、民法や憲法などを学びます。そこで皆様に、民法の問題を出そうと思います。民法の知識は、自分が騙されない為に役立つので是非息抜き程度にやってみてください。笑
AさんがBさんに、貸金として300万円を貸しました。BさんがAさんからお金を借りた理由は、実は(違法なギャンブルへの投資資金)でした。民法90条には、
公の秩序又は善良の風俗に反する法律行為は、無効とする。
(Wikipediaより抜粋。)
との記載があります。この条文からすると、違法ギャンブルは公の秩序を乱す行為として、この貸金行為は公序良俗違反となり原則無効になる。しかし、AさんがBさんの目的を知り得なかった場合、何の帰責性〔責任〕もないAさんに被害が及ぶ。では、どのような場合にはこの貸金債権は有効となるか?また、どのような場合には無効となるか?
もし気になったら、中村まで聞いてみてください!
こんな堅苦しい事ばかりを学ぶ訳ですが、理解できると楽しいですし、なんだか賢くなった気分になれるのでおすすめです。好評でしたら、次は刑法の問題を出します。以上です。

2021年9月27日月曜日

高校生の頃の自分⑨

皆さんこんにちは!1AAの朝岡です。

 

9月がもうそろそろ終わりますね。個人的に9月は一瞬で過ぎてしまったような気がします。笑

皆さんは学校がある生活にはもう慣れましたか?ちなみに私はまだ夏休み気分です…。そろそろ切り替えようと思います!

 

 

さて今回は、高校生の頃の自分ということで、私の高校生時代について書いていこうと思います。

…とは言っても高校生の時に熱中していたものは特にないんですよね〜。「私の青春は部活です!」とか言ってみたかったです。泣

 

部活では茶道をしていました!実生活でお点前をすることはまずないですが、和室での基本的なマナーを知ることが出来たり、浴衣の着付けが出来るようになったりしたのはとても良かったなぁーと思います。

 

↑部活で使っていた道具たち 

紅葉」というのは部活での私のあだ名のようなものです(全然浸透してなかったけど…)

 

そこまで忙しい部活ではなかったので、学校説明会のスタッフや体育祭実行委員など、期間限定でできる有志をたくさんやっていました。学校説明会のスタッフでは幹部までやらせていただくことができました。とても大変だったのですが、その分やりがいがありました。おかげでそれなりに忙しい夏休みを送れたのでやって良かったです!

 

そうそう、茶道部に入って困ったことがあって、実は私、和菓子や抹茶味の食べ物があまり好きではないんですよね〜。だから友達に「抹茶おいしいよね〜!」と言われて返事に困ってしまうことが割とありました。笑

入った当初は、和菓子がほぼ苦手だったのですが、部活でお茶菓子として食べるうちに、かりんとうが好きになりました!成長ですね!

 

私の高校生活は大体こんな感じですね。特にパッとしないですが、良い友達に恵まれ、楽しい高校生活を送ることができました。私は女子校だったのですが、女子だけの3年間というのも共学とはまた違った楽しさがあったので、本当に高校が女子校で良かったと思います!

 

受験生の皆さんは受験勉強が佳境に入り、大変な日々を送っていると思いますが、ぜひ息抜きとして皆さんの高校生活の話も聞かせてください

 

それでは今回はこの辺で!ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

2021年9月24日金曜日

AAの日常⑨

こんにちは! 1年AAの吉田です!
最近、やっと秋っぽくなってきましたね
今の時期って、昼暑いと思ったら夜は寒かったりしてどんな服装で過ごせばいいのか悩みませんか?(笑)
皆さんも気温の変化で体調を崩さないように気をつけていきましょう!

さて本日は、AAの日常について話していこうと思います!!
今週からついに大学の授業が始まりました。週六で授業があるのでそこそこ忙しい日々になりそうです😱
しかし、コロナの影響でほとんどの授業がオンラインになったので基本的に家にいます(笑)唯一の楽しみは、週一である体育の授業です。後期はバスケをやることになってます。夏休みにボールを買ってコソ練したので人並みにはできるといいなと思ってます。ですが、自分はバスケが世界で一番苦手なスポーツなので得意な人は、アドバイスお願いします(笑)
大学がない日は、バイトか友達と過ごしています。サークルが活動してないので大学生らしいことはあんまりできてないような気がします(笑)
そこで家での暇つぶしに、新しい趣味「マンガ」を発見しました。今のお気に入りは「アオアシ」です!サッカーマンガなんですがめっちゃ面白いのでおすすめです。
こんな感じで特に何もない日常を過ごしています。
なんか締まらなくてすみません(笑)

模試の回数も多くなり大変な日々が続いてると思います!周りには受験が終わった人、順調に成績を上げている人、色々いると思います。
焦りや不安がある人もいるかもしれませんが、これまで勉強してきたものは着実に力になっています。周りに流されすぎず自分を信じて、受験勉強後半戦も頑張っていきましょう!!

次回の投稿は月曜日になります。お楽しみに~
ちなみに今日(9/24)は自分の誕生日です😏

2021年9月22日水曜日

私の大学生活⑦

こんにちは!志木校AA、吉川です。

今日は題にもある通り、私の大学生活についてです!
現在、私は東京薬科大学という大学に通う4年生、6年で卒業なので今は卒業に向けた大詰めといったところ!そんな私の大学生活について紹介したいと思います!といっても去年からオンライン講義なのでほとんど大学には行ってないんですけどね()

東京薬科大学は薬学部ということで薬について学んでいるんですが、今年の夏休み前で基本的なことはすべて学んだため、ここからは薬剤師の国家試験の対策をしていくことになります(厳密にはちょっと違うけど)
そのため講義ではひたすらに問題演習、解説、問題演習、解説…の繰り返しで試験対策が行われています。
講義の時間割りもきっちり決まっており、午前中は問題演習の講義、午後は補習で知識が足りていない部分の補強を行ったりと一日中勉強している感じです。高校生の頃に戻った気分笑

これだけ聞くと結構きつそうに聞こえるんですが、基本は今まで習ったことの復習なので、大学の先輩方に話を聞くと今の時期が一番楽(暇とは言っていない)と仰ってましたし、自分もそう思います。

生活としては、朝9時から講義が始まり、13時に午前の分が終了、午後は14時から16時まで補習があり、そこから試験勉強をして…なんか高校の時とほぼ変わらない生活サイクルを送っている気がします笑
そんな大学生感がない日々を送っていますが、忙しいもののそれなりに充実した毎日を過ごしています。

これ以上は長くなりそうなので、この辺りでおしまいにしたいと思います。
志木校の生徒で薬学部に少しでも興味のある人は是非吉川に話してください、小一時間くらい語りましょう笑笑

2021年9月20日月曜日

マナビス生の頃の自分⑧ 

 皆さんこんにちは、AAの足立です🌞

今日はマナビス生の頃の自分について書きたいと思います。

私がマナビスに入ったのは、高3になる直前の春休みでした。受験生の年だし、一人で勉強するのも限界があるなーと思って入りました。ちなみにその頃からお世話になっているのが安藤さんです!

私がメインで受講していたのは国語科目(現代文・古文・漢文)です。どうやって勉強したらいいか分からない科目だったのですが、受講のおかげでコツがつかめるようになって感動しました笑

 マナビス生の頃、私は自習室をよく使っていました。部活を引退して時間ができてからは、ブースで受講して自習室へ行くというのがほぼルーティンになっていました。家だとあまり集中できないタイプだったので、自習室はとてもありがたかったです。受験直前期まで使わせてもらって、本当にありがとうございます…😂

あと、自習室について印象に残っていることがあって…

「模試や受験の会場に近い雰囲気に慣れるよ」と言われたことです。確かに、自習室はブースみたいに区切られていないし、周りは知らない人だしと、普段とは違った環境だったなと思います。集中できたのはそのほどよい緊張感があったおかげかもしれません。受験の時、さすがに「マナビスの自習室だ!」とは思わなかったのですが笑、周りに人がいるという環境にはそこまでビビらずに受けることが出来ました。

みなさんもぜひ自習室で勉強してみて下さい!


 マナビス生の頃の自分はこんな感じです!何か質問があればいつでも声をかけて下さい!

最近は涼しくなってきましたね!食欲の秋🌰、勉強の秋🎓ということで、美味しいものをたくさん食べて勉強も頑張っていきましょう!

2021年9月17日金曜日

高校生の頃の自分⑧

皆さん、こんにちは!

志木校AAの蓬田です。

最近は日が短くなってきて、1日の終わりを早く感じるようになり少し寂しいです。毎年秋にはこの寂しさを感じます

校舎は秋も冬も変わらず夜遅くまで開館していますので、生徒の皆さんはたくさん活用してくださいね!

 

 

 

というわけで本日は、そんな寒さや暑さとともに乗り越えた私の高校生活についてお話してみたいと思います。最後までお楽しみいただけると嬉しいです!

 

 

まず、私は東京都渋谷区にある中高一貫校に通っていました。渋谷駅や表参道駅が最寄り駅ではありますが、緑豊かで落ち着いた場所にあり、施設も綺麗でとても気に入っていました。

高校生活を振り返って、印象に残っていることをいくつかに分けて紹介していきたいと思います。

 

①全般

中高一貫校ということで、6年いるとほとんどの人が顔見知りになると、学校に入った頃は聞いていましたが実際には文理選択や選ぶ授業の違いなどで、想像よりそうはいかなかったなあと感じました()

 

振り返ると、温かく明るいクラスメイトや先生にお世話になり、楽しい高校生活を送ることができたなと感じます。授業中の何気ない時間や、休み時間など、毎日繰り返される中の一コマこそが、かけがえのない大切な時間なのだろうなと、今振り返ってみて考えたり

ですが、高3の球技大会で優勝できたことは、行事としてとても印象に残っています。私にとっては、中3の運動会に続いてのクラス優勝だったのですが、とにかくクラスの団結力が大きくて、全員で協力して成し遂げた!という実感がありました。私は運動がとても苦手ですが、できることを考えて取り組んだつもりです!個人としても自信がついた良い経験になりました。

 

②部活

所属していた吹奏楽部が、私の高校生活の多くを過ごした居場所になります。生徒の方にも吹奏楽部員がいらっしゃるのではないでしょうか

私はパーカッション(打楽器)パートで、ドラムや鍵盤楽器、小物楽器、大型の打楽器など幅広く担当していました。バンドのリズムを支える大切な部分としての自覚と誇りをもって活動していました。

 

大会の舞台として出場するコンクールの他に、同じ地域の学校が集まって参加する演奏会やフェスティバル、学園祭や定期演奏会での演奏、さらには私の大好きなテーマパークでの演奏の機会をいただくこともありました!

 

 
↑夏合宿での一枚。お世話になった楽器たちです...!
 

毎日忙しく思うように休めないときもあり、挑戦も多く、トラブルも多く、とにかく大変なことの繰り返しでした。心が折れそうになることもありましたが、本番の舞台で演奏すると必ず幸せと達成感に満ちあふれていて、「これだから辞められないなあ」といつも感じていました。私の通っていた学校の吹奏楽部だからこそできた経験、見ることのできた景色がたくさんありました。きっと一生の思い出になるはずです。

高校を卒業する昨年の3月には、本引退となるコンサートが行われる予定で、個人的にもその場を集大成にしようと頑張っていましたが、コロナウイルスの影響で中止になってしまったのが少し悲しかったです。しかし、その後代わりの演奏の場や送別の機会を設けてくださり、気持ちとしても無事に卒業することができました。素敵な環境にいさせてもらったなと、とても感謝しています。

 

③休みの日

部活がオフの日や長期休みには、友人と出かける機会が多く、とても良いリフレッシュになっていました。

音楽を聴くことや歌うこと、ディズニーリゾートに行くことは、今も全く変わっていない休みの日の過ごし方だなと思います。

 

特にディズニーですが、勇気や元気をもらえるショーやパレードを見ることが大好きで、よく訪れていました。友人や家族と訪れる機会もありましたが、1人でカメラを持ってショーやパレードを観に行く日もかなりありました。

今はコロナウイルスの影響で大規模なものは行われておらず、大学生になって放課後や平日にディズニーに寄り、鑑賞する夢を持っていた私にとっては少し寂しいです()その夢を叶えられる日まで待っていようと思います。

 

 

④受験勉強

最後に受験勉強!詳しくは「マナビス生の生活」の記事で今後お話したいなと思っていますが、受験勉強は私の高校生活の大切な要素になりました。

 

マナビスに入会したのが高24月で、そこから本格的に受験勉強に向き合い始めました。最初の1年間は部活と両立させながらだったので、体力面が持たずかなり苦しかったです。しかし、アドバイザーさんが私個人に合うプランをたくさん考えて下さり、何とか毎月取り組むことができていました。高31年間も、なかなか目標に届かず苦しい戦いでしたが、最後まで諦めずに目の前の課題に取り組むという経験ができたなと感じます。志望校に受からずとも、振り返ったときに「もっとこうしておけば」という気持ちになりたくない、その一心で、自分自身に向き合いながら勉強を進めました。

「この話を詳しく聞きたい!」などあれば、いつでもお気軽に話しかけてくださいね。

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

私はそろそろ大学の秋学期の授業が始まります。大学生は履修を自分で組んでいくことができ、私の在籍している学部は特に授業の種類が豊かだなと感じます。

春学期は履修をあまり深く考えずに選んでしまい後悔したので()、今回はかなりよく考えて選んだつもりです!

 

大学生は特に選択の幅が増え、そこに少なからず責任も伴います。実りの多い秋学期になるように、選んだものに力を入れていきたいと思います。

生徒の皆さんにとっても、実りのある秋になりますように!!

 

 

 

次回は、とあるAAのマナビス生時代の生活をご紹介します!

どうぞお楽しみに。