2022年2月28日月曜日

私のリラックス法⑪

こんにちは!
AA2年の新村です!

高校3年生のみなさんは私立入試も終わり、国立も前期試験が終わったと思います。

本当にお疲れ様でした!!

これから国立後期を受ける人、第一志望に見事合格し春から大学生の人、行きたいところには合格できなかったけど春から大学生の人、結果が振るわずに浪人をする人もいるかと思います。
これからの進路が明確になって喜怒哀楽あると思いますが、いま大学生として生きている自分としては所詮大学受験なんてただの通過点でしかありません。これからの生活でいくらでも将来を変えることができると思います。
1年間のつらい受験生生活を経て何か成長した自分がいれば、受験生活としては成功なのかなと思います。頑張って勉強に取り組んだことはいつかどこかで違う形で報われると思います!

前置きが長くなりましたが、今回は僕のリラックス法について話していきたいと思います。
勉強は正直あまり楽しいものではないですよね(笑) 大学生になるためには勉強はしなくてはいけないものなので逃げられないとは思います。それに耐えるためにはまずは自分のモチベーションを上げる何かを見つける必要があると思います。

この大学に行きたい、大学でこの勉強をしたいなどの目標を示したうえで、目標を達成するために嫌だけどやらなければいけないことに我慢して取り組み、好きだけど目標達成のためには必要ないものなどを削っていく必要があります。

個人的には、上であげた好きだけど必要のないものをやることが一番のリラックスだと思っています。趣味に没頭するでも良いですし、寝るでも良いと思います。
勝手なイメージですが、頭がいい人はメリハリをつけて何事も取り組んでいます。自分の目標達成のために、休憩するときは時間を決めて計画的に行い、自分がどの程度やらなければいけないかをわかっていれば自ずと何をするべきかわかると思います。

ちなみに自分は受験生時代も大学の課題に追われる今でも睡眠が一番のリラックスになっています。睡眠時間が次の日の集中力に左右され、今でも建築のデザインをするときでも一晩寝かせて起きたときにパッとアイデアが出たり、より良い案になったりすることもあります。

とにかくメリハリをつけて自分の目標達成の設計をやっていくといいんではないでしょうか!!!

2022年2月23日水曜日

大学で学んでいること~文系編⑦~

皆さん、こんにちは!
志木校AAの蓬田です。

2月もあっという間に折り返し、1日1日の早さに驚きを隠せません、、、今日は2月2回目の祝日ですね。この春休みが終わったら進級を迎えると考えると、あまりのんびりしていられないな~という気持ちになりますね...!

そして、冬の寒さももう限界!早く暖かくなってくれ!と、夏の頃の写真を振り返りながら感じる今日この頃です。
そんな本日は、私が大学で学んでいることについて、お話ししていきたいと思います。



早速本題に入りますが、私は法政大学キャリアデザイン学部に所属する大学2年生です。
実は生徒の皆さんから、「何学部ですか?」と聞かれる際、毎回どう答えるか迷っています(笑)。

(蓬田)「うーんとね、キャリアデザイン学部なんだけど...」
心の中では、「...理系?」と思われたり(デザインがつくから)、「何してる学部?」と思われたりしてるんだろうなあと...(笑)。
でも、この最初はよく分からない感じが、興味を持っていただけるきっかけにもなるので、いい機会でもあるなと感じています!


ということで、キャリアデザイン学部とは!なるべくシンプルに説明してみようと思います。

”個人、集団、社会など様々な規模から、日々変化する時代の中で、自分の人生をどう切り開いていくか、また他者の人生をどう支援していくかなどを学びを通して考える、「人」に視点を置いた学部。”


といったところでしょうか!


キャリアというと、キャリアウーマンとか、働く人の方をイメージしがちだと思いますが、この学部では「キャリア=人生全般」と捉えています。そして、デザインは「設計・再設計」。そう、自分や他者の人生を考えてみたり、考え直したり、そういう意味になります。
ここまで来ると、文系かな?と思っていただけますでしょうか。そうです、文系学部です!



学部の中には3つの領域(発達・教育キャリア領域、ビジネスキャリア領域、ライフキャリア領域)があり、初めは幅広く2~3領域の授業を受けながら、2年生後期にその中から1つを選びます。発達・教育領域は、教職を取っていたり、教育に興味がある学生が多く、ビジネス領域はマーケティングや企業経営に興味のある学生、ライフ領域は人間関係、地域や国際社会などに興味のある学生が多いと思います。

私はビジネスキャリア領域を選び、入学してからの授業で興味を持った「企業の人材育成や人材管理、経営戦略」を主に学んでいます。

 


ちなみに入学時は社会学に興味を持っていて、ライフに進む気満々でした。ビジネスってお堅そうだし、経済なら数字使いそうだしレベル高そう...と思っていました。
しかし、先ほど述べた通り、人に視点を置いた学部の良さがそこにはありました。企業の中で社員さんがどうしたらモチベーションを持って働けるか、1つの商品に対して、お客さんの心をどう動かすか、など...意外と身近で考えやすい内容だったんですね!!
私の周りにも、同じように入学してから興味が変わった!という友人が多くいます。変わったという人の方が多数派かもしれません。私のように、やりたいことがはっきり決まっていなかった人も、しっかり決まっていた人も、自分次第で充実した学びの機会に出会えます。



ここで、私がこれまで受けてきた授業の中で、特に興味を持った、楽しかった学部科目をいくつか紹介してみたいと思います。

①職業キャリア論
→職業の基本的知識を得るとともに、職業と社会・労働市場・企業・個人との関係を理解し、今後の自分のキャリアへの気づきを得る授業。

就職活動中、就職活動後の知り合いの先輩方が、よく「世の中には自分の知らない企業がたくさんある」とおっしゃっているのを耳にするのですが、まさにそれを実感しました。社会状況の変化を考えながら、様々な職業の現状を知ることができました。


➁戦略経営論
→マーケティング戦略の基本的な考え方や、消費者理解のための理論を学ぶことにより、企業の戦略構築の基盤を習得する授業。

これがまさに、ビジネスでも身近に考えていいんだ!と思えるきっかけになった授業です。お客さんが買い物するときに考えることとか、お店側で取られている工夫とかですね。あとはCM(広告)での意識づけとかもです。たくさんのことが考慮されているんだな~と感心し、日常生活での視野も広がったと思います。


③アイデンティティ論
→人生における「アイデンティティ」(簡単に言うと「自分らしさ」)とは何か、またどのように発達し、人生にどのような影響をあたえるのかを理解する授業。

アイデンティティがテーマの授業は、かなり珍しいのではないかなと思います!これはライフ領域の授業で、個人間や集団での自分らしさの獲得について、たくさん考えました。



と、このような感じです!イメージが少しずつ湧いてきましたでしょうか。
他の学部にはない、独特の名前やコンセプトを持った授業もかなりあるのではないかなと思います。きっとどんな方でも面白いと思える学びに出会えるはずです!



領域の授業以外には、選択必修の科目でも魅力がいっぱいです。
例えば2年次にインターンシップを全員が体験する授業、企業の方々と一緒に商品開発をする授業、日本に興味を持っている海外の学生と交流し作品を作り上げる授業、コンピューターを駆使して映像を作り上げる授業などなど...幅広いですね!!!

私はインターンシップの授業を選び、実際に企業で体験をしたほか、企業の方々に「こんなインターンシップのプログラムどうですか?」という提案をするプレゼンテーションもしました。
このプレゼンがもう、準備段階から本当に苦戦しました。複数人で行うグループワークで内容がなかなかまとまらず、毎日夜中までZoom(ビデオ通話)をして苦しんでいましたね...本番の発表者にもなったのですが、これも本当に本当に緊張して生きた心地がしませんでした。
今のところ大学生活で一番辛かったことを聞かれればこれと答えますが(笑)、全てが新鮮な経験で、頑張って取り組んで良かったなと思っています。



たくさん語っているのでもうお分かりだとは思いますが、私はこの学部が大好きです(笑)。オリジナリティ溢れる素敵な学部にいられて嬉しいなと、日々感じています。


志木校でも、私がAAをしているうちに、1人でも多くの方に、学部の魅力が伝わればいいなと考えています。
コロナウイルスの影響で、高校生の頃に想像していた大学生活より制限は多いものの、「今できることをするしかない!」と割り切って、今は自分の満足いく生活ができていると思います。
1月21日の記事では、私の大学生活全般についてお話しているので、都会のキャンパスライフに興味がある!という方はぜひぜひチェックして下さいね!


本日も、お読みいただきありがとうございました。

次回は2月25日、とあるAAの日常をお送りします。
どうぞお楽しみに。

 

2022年2月21日月曜日

メンタルの保ち方⑩

皆さんこんにちは、AAの吉田けいやです。

最近、花粉症のせいか鼻がむずむずして嫌な感じですね、、

鼻がむずむずしては勉強にも集中できないですよね??みなさんも花粉症の薬をしっかり飲んで予防しましょう!!


さて!今回はメンタルの保ち方について話していきたいと思います。

メンタルを保つのにおすすめなのは、いい意味でマイペースになることだと思います。自分の心がやや下向きなときに、周りと比べるとどうしても自分の劣っている点が気になってしまうと思います。そこで自分の心が少しブルーだなぁと思った時こそ自分を信じて周りは周り自分は自分と割り切れるようになるといいと思います!この世界はとても広いので探せば上なんていくらでもいます。わざわざ上と比べて自分に劣等感を感じる必要はないです。もちろん高みをみて負けん気でより頑張れるというタイプの人もいると思います。そういう人は上の人を見ながらどんどん頑張ってください。

自分のことは自分がよくわかってるはずです。だからこそ、常に自分は自分の味方でいてあげましょう!


今回紹介したメンタルの保ち方はほんの一例です。自分の心をコントロールできる人は受験でも強いです!

みなさんも自分に合ったメンタルの保ち方をぜひ見つけてください!

それでは次の投稿もお楽しみに!

2022年2月19日土曜日

大学で学んでいること<理系編③>

こんにちは!4年AAの舘野です!

今回は私が4年間、大学で学んできたことを紹介したいと思います! 


私が通っているのは、東京都立大学・都市環境学部・地理環境学科です。学科名に"地理"と入っていますが、理系の学科になります!

地理の中にも、地形や気象、植生などの自然環境を扱う分野、道路や住宅、地域文化などの人間環境を扱う分野と分かれています。それらの基本的な内容を1、2年生で学び、3年生になってからは研究室に所属して、ひとつの専門分野について研究を行いました。

1、2年生の時は実習が多くありました!大学構内の各地点の気温を測ったり、都内にフィールドワークに行ったりなど、珍しい授業をいくつか受けました。特に、3泊4日で行った測量実習という授業が最も印象に残っています。この授業では、山の地形を測量の機器を使って測り、測量結果を元に計算を行いました。夜通しで作業をするので睡眠時間がほとんど取れず、体力的にも精神的にも辛かったです……

4年生からは卒業論文に取り組みました。1年かけて、ひとつのテーマについてじっくり研究します。最近やっと卒論発表会が終わり、そろそろ提出日がやってくるので、長かった卒論生活が完全に終わりそうです…!!先生や先輩たちのおかげで、何とか出来上がりました!!

私の4年間はこんな感じでした〜!高校生の時に想像していたよりも結構勉強したな!という印象です。自分の好きなことを学べる機会はそうそうないので、みなさんも好きだなと思える分野を探してみてください!


今日はここまで!次回はメンタルの保ち方⑨です!お楽しみに〜〜

2022年2月16日水曜日

志木校の日常⑨ 〜2月編〜

皆さまこんにちは!AA1年の朝岡です。

高三生の方たちは大学受験も佳境を迎え、続々と合格発表がなされている頃かと思います。長かった受験生活、よく頑張りましたね。お疲れ様です。まだ終わっていないよという方は、引き続き体調に気を付けて、自信を持って受験に臨んでくださいね!

 

さて今回は、志木校の日常2月編ということで、最近のマナビス志木校の様子についてお伝えしたいと思います。

 

  1. オープンキャンパスイベント

こちらはすでに終わってしまったのですが、先週開催されたイベントです。高校一年生、二年生の方たちを対象に、現役大学生のAAが自分の大学や学部を紹介するといったイベントになっておりました。このイベント、なんと志木校だけではなく他校舎とも協力したものになっていまして、高一、高二生の皆さんにとっては普段は聞けない大学や学部についての話も聞けるという、とても貴重な機会になったのではないかと思います!参加してくださった方、ありがとうございました!!私は直接参加したわけではないのですが、話を聞きに来てくれた生徒さんから、「大学生活についてのイメージが湧き、とても参考になった。」との声をいただくことができて、とてもうれしい限りでした♪

 

  1. 春期特別無料講習

そして現在申し込み受付中の、春期特別無料講習についてのお知らせです。

現在お申込みいただけると、最大3講座まで受講することができます。詳しくは河合塾マナビス志木校のホームページをご覧ください。

新学年の前に、ぜひ受験生として早めのスタートを切ってみてはいかがでしょうか?

河合塾マナビス志木校へのお問い合わせをお待ちしております!

 

志木校に関してのお知らせは以上になります。

最近は雪が降ったり温かくなったり、気候の変化が凄まじいですよね。ちなみに私はもう花粉症の兆候が出ていて悲しいです・・・。春が待ち遠しいですね(花粉は嫌だけれど)。皆さんも体調に気を付けて頑張っていきましょう!それでは、次回の更新もお楽しみに!!

 

2022年2月11日金曜日

マナビス生の頃の自分⑬

 こんにちは!!AAの野口です。

昨日は関東でも雪が結構降りましたね。非常に寒かったですが、積もらなくて僕は良かったです。笑

2月に入ると、3年生が受験本番を迎えるため、校舎で勉強する生徒が少なくなり寂しいです。

 

さて、今回ですが、マナビス生の頃の自分ということで、僕のマナビス生時代のお話をさせていただきます!

僕は高校で野球部に所属し、3年生の夏の大会を終えた後にマナビスに入会しました。

それまでは、学校の定期テスト以外では勉強する習慣はなかったので、マナビスに入り勉強をしていく中で受験というものを意識していきました。

 当時志木校に友人が通っていたので、昼休憩の時間には飲食スペースでお互いに話をしてリフレッシュしていたことを覚えています。

夏休みの時間で、英文法を終わらせたことは記憶によく残っています。果たしてしっかりと覚えられていたのかは怪しいですが、、。笑

また、当時のAAの方で、アドバイスタイムを含め厳しく指導してくださる方がいました。その方のおかげで、僕は受験に対して向き合うことができ、今こうしてAAとして受験生と向き合うことができています。ちなみにその方は僕のAAの理想像です!!

あと少しで大学生活が終わり、AAとして受験生に向き合える時間は残り少なくなってきました。 残りの時間の中で、僕が生徒時代・これまでのAA経験の中で培ってきたものを全て出し切れるようにまだまだ頑張ります!!

 生徒の皆さんも、自分に向き合い、目標を達成するために頑張っていきましょう!!

次回は月曜日になります。それではさようなら~。

 

2022年2月9日水曜日

大学で学んでいること<文系編⑥>

 こんにちは!AA1年の久保木です!

今回は私が大学で学んでいる事について紹介していきたいと思います!

 

私は、法政大学の人間環境学部というところに通っています。ん?人間環境学部??なんだそれ!と思う事かと思います。一年生は専門的な科目の履修が無いのでまだ人間環境学部らしい授業を受けていないのですが、簡単に言うと、環境と絡めて色々な事が学べます!

なので、大学で学びたいことが具体的に決まってない人や、大学に入ってからじっくりやりたい事を決めたい人などにおすすめです!

 

カリキュラムとしては1年生はいろんな分野を広く浅く学び、2年生から経営系、文化系、理科系、グローバル系のコースを選択し、自分の学びたいことを専門的に学ぶことが出来ます!ちなみに、私は環境サイエンスコースというものを選択しました!理由は、入ったゼミの該当するコースが人間文化コースか環境サイエンスコースしかなかったので、消去法で環境サイエンスにしました(笑)サイエンス・マインドを持って持続可能な社会に貢献できる文系の人材を育成するコースらしいので、そうなれるように頑張りたいと思います(笑)

ちなみに一年生で一番勉強したのは、必修のフランス語です。フランス語って発音とかカッコいいんですけど、ホントに難しいんですよ(泣)テスト前は必死に活用を覚えていました覚えることが多いので、オススメはしません!(笑)


以上、大学で学んでいることの紹介でした!次回は金曜日です!お楽しみに~

2022年2月7日月曜日

メンタルの保ち方⑨

 はい皆さんこんにちは。
コーヒーパスポートというものを手に入れた後藤です。

最近コーヒーにはまっているんです。そこで、先日コーヒーパスポートというものを手に入れました。中はコーヒーの種類や特徴、挽き方、自分で感想をつけるページなどコーヒーについての情報で溢れています!結構奥が深そうですね~。
ちなみに最近はメロンパンに合うコーヒーっていうやつを飲みました。


ということで今回は「メンタルの保ち方」について書いていこうと思います。

が!ここで問題がありまして、自分あんまりメンタル崩れたり、もうだめだ~みたいになる経験をしたことがないんです。なので、メンタル崩れて辛い思いをしている人の気持ちに寄り添うことは難しいかもしれませんが、逆になんで自分は今まで何か思い詰めることが無かったのか、分析してみようと思います。 


まず、自分はメンタル崩れなかったけど結構受験生にとって心に来るであろうエピソードがあります。それは、推薦入試で第一志望に落ちたことです。自分は受験勉強はじめたときから一般入試を受けるつもりで勉強していましたが、9月に急遽公募推薦を受けることが決まりました。もちろん第一志望でしたが、本番が10月辺りにあったので準備期間はたったの1カ月。出来る努力はしたものの、やはり時間が足りず撃沈しました…。
ですが不合格通知をみた30分後にはマナビスに来て、普通に一般に向けての勉強を始めていました。(笑)

今思い返しても不思議です。そこ落ち込むところだよねと。なんですぐ切り替えができたのかなと考えてみると、おそらく落ち込んでいる時間が一番無駄だと考えたからだと思います。自分は今のところ人生過ごす中で無駄な時間ってほとんど存在しないと考える派の人ですが、この時だけは落ち込んでる時間ほど無駄な時間はないと考えたのでしょう。

 

何が言いたいのかというと、「一つの結果に一喜一憂せず、目の前の目標から目をそらさないで」ということです。辛くて逃げだしたくなる時もあるとは思いますが、それで何もしていない間にライバルたちはどんどん知識を身に着けていきます。そんなことを考えたら、自分も手を動かしていないと本当に置いてけぼりになってしまうと思いませんか?自分はそうなりたくなかったから、目標達成に向けて今できる努力をすぐに実行していました。何でもいいです。とにかく手を動かして、自分に足りない知識はないか、今やるべきことは何なのかだけを考えることが大事だと思います!

 

メンタルの保ち方っていう内容になっているのかわかりませんが、(笑)
とりあえず目の前の目標から目をそらさないで、そこに辿り着けるように今出来ることを続けることがメンタルを保つ?というよりかはメンタルが崩れる暇を作らない秘訣になるのかもしれませんね。


恐らくこの記事が上がっている頃にはほとんどの高3生の皆さんが一般入試の真っ只中だと思います。
これまでの自分を信じて挑んできてください!


皆さんの健闘を祈ってます!!

 
以上、後藤による「メンタルの保ち方⑨」でした~

 

2022年2月4日金曜日

AAの日常⑮

こんにちは!志木校AAの吉川です。
一月も終わりいよいよ本番が始まっております。高3生の皆さんの合格をいつも祈っています!
今回は久しぶりのAAの日常についてです。

最近は5年生への進級も確定して暇な日々を過ごしています…
正直に言います。めっちゃ暇です。それはもう気が付いたら昼過ぎまで寝て朝食を食べ忘れてしまうこともしょっちゅう起こるようなくらい。
そんな生活を続けていたものだから体重が増えに増え続けてしまい…
今はそんな体重を落とし筋肉をつけるためにリングフィットアドベンチャーを毎日やってます!
ゲームもしながらエクササイズできる、最高のゲームだと思います。
あとは進級が確定したことで羽を伸ばして遊べるということでポケモンにどっぷり時間をかけてます。今は最初のポケモン(俗にいう御三家)の色違いを手に入れるべくリセットの繰り返しです。回数?…500を超えたあたりから数えていません()
それ以外は基本的にスマホゲームに時間を使っていますね。この間初めて遊戯王をやってみたんですが意外と楽しくてはまってしまいました。

…こいつ家の中でのこと以外書かないなと思った方、ご明察。私、バイト以外は日用品の買い物以外で一切外に出ていません!!そんなんだから太るんだよなと思いつつ、皆さんは大学生になってからも定期的に運動するようにしましょうね。

さて、そんなアドバイスをしたところで今回はここまで。次回のブログ更新もお楽しみに!

2022年2月2日水曜日

高校生の頃の自分⑮

みなさんこんにちは!AAの野崎です。


本番真っ最中ですが、みなさん体調はどうでしょうか?忙しいし緊張すると思いますが、体調管理だけはしっかりと!暖かくして、ごはんをしっかり食べましょう!


今回は高校生の頃の自分ということで、私の高校時代のことを書きたいと思います!
といっても、前にもちょくちょく書いたりしてたので、初めて高校の話をするというわけではないのですが…
部活は剣道部で、女子が少なかったので一応副部長をやっていました。
剣道は好きか嫌いかと言われるとうーん??って感じなんですが、練習は嫌いじゃなかったですね!
そこまで部活も多くなかったので、高2からマナビスで勉強を始めていました。


私の高校の自慢としては、校舎がすんごいきれいで、野球が強いことです!同年代でプロに行く人とかいないかなーって楽しみにしています
高3のときに2回だけ試合の応援に行けたんですけど、楽しかったですね!野球が好きになった原点かもしれません

高校のときのことを思い出してもそれくらいしか思いつかないのですが、すごい楽しくて充実した高校生活でした!できるなら戻りたいくらいです……
今の状況だと、なかなか楽しみが少ないかもしれませんが、高校生活は今しかありません!
JK・DKを満喫してくださいね!

それでは今日はこの辺で
ありがとうごさいました!