2022年1月29日土曜日

大学で学んでいること<文系編⑤>

皆さんこんにちは!AAの堂本です!今回は「大学で学んでいること」ということで話していこうと思います。

 

まず最初に、わたくし堂本拓馬は埼玉大学経済学部です!この前、生徒の子に「ずっと早稲田大学だと思ってました」といわれたので一応自己紹介しときます(笑) 早稲田と間違えられるなら悪い気はしないけどね!なので、普段は経済関係の勉強をしています!聞いたことある人もいるかもしれませんが、経済学部って結構数学やるんですよそれが。今年の11月のテストはやばかったです。なんか意味わからん公式が出てきたり、変なグラフが出てきたりしました。普通に文系の域を超えてますよあれは。文系の中で数学が得意な人は経済学部を選んでみるといいかもしれません!文系数学って高校だと数ⅠABまでしかやらないと思うんですけど、経済学部に入ると普通に数Ⅲやります。これ知らないとまじで死にます!お見知りおきを!

 

通常の授業はこんな感じなのですが、これとは別に「ゼミ」というものがあります。ゼミを簡単に説明すると卒業論文を書くための練習を少人数の同じ学年の学生+先生で行うというものです。経済学部はどの大学も2年からゼミが始まると思います。他の文系学部よりも一年くらい早いんですよね。ゼミは理系でいう研究室みたいなもので、ゼミごとにやることが結構違ったりします。うちのゼミは時事問題について書かれたニュース記事のようなものをよんでそれを要約してパワポにしてまとめて発表したり、ディベートをしたりします!最近ディベートをやったんですけど「コロナ禍における経済政策として消費税減税をするべきであるか否か」というテーマでやりました!白熱した試合を繰り広げていたと思います!!

 

以上になります。これが経済学部のリアルです。なんか文句が多めになってしまってすいませんでした!

最後に。高3の子たちはいよいよ入試本番の季節になりましたね。今年の高3生はみんな本当に勉強していると思います。夏休みなんかブースがほとんど埋まってしまうことが結構ありましたよね(笑) そんな皆さんの姿をみて逆に元気をもらっていました。本当にありがとう。共通テストうまくいかなかった人もいると思います。大丈夫です。僕よりこけた人いないんで!リサーチ出して埼大がE判定だったときはマジで終わったと思いました(笑)けれどそのあと何とか持ち直して二次試験で頑張ってなんとか合格できました。現役生は最後まで伸びるっていいますよね?あれほんとなんですよ。僕が二年前証明しました。だから皆さんも諦めないでください。努力はいつか報われます。皆さんなら大丈夫!思う存分実力を発揮してきてください!

これで本当に最後になります!最後まで読んで頂きありがとうございました!