2022年9月14日水曜日

志望校の決め方③

みなさん、こんにちは!AAの熊谷です。😄

 

夏休みが終わり、学校生活が始まったと思いますが、いかがですか?

2学期になり、いよいよ夏休みまでにインプットしてきたものを演習で試す時期が来ましたね!(^^)! とはいっても、受験本番まではまだ先が長いので、焦らずにコツコツと頑張っていきましょう!☆彡

 

今日のブログでは、タイトルにもある通り志望校の決め方についてお伝えします。私は少し特殊な決め方をしたので、参考になる部分は少ないかもしれませんが、読んでいただけると嬉しいです~!

 

では、本題に入ります!まず私は「早稲田大学に行きたい」という気持ちがとても強くありました。決め手は学業面や、学校の雰囲気、自宅からの距離などなどいくつかあるのですが、やっぱり「早稲田に通ってるって言いたい!かっこいい!」という気持ちは大きかったかもしれません。(笑)!

 

そこで私は、学部ではなく、学校優先で、「早稲田に合格する」という事を第一目標に決めました。

何が何でも早稲田に行きたかったので、他に受ける大学は、早稲田と近い形式、もしくは、特別な対策があまり必要ない入試方式を取っている大学を探し、なるべく早稲田の対策に多く時間を使えるようにしました。

 

 例えば、英語の入試がない立教大学、オーソドックスな問題形式をとる明治大学などを併願として受験しました。

逆に共通テストの結果が入試の合否に関わる青山学院大学や上智大学、小論文が必要な慶應大学などは候補から外しました。

私はまだやりたいことがはっきりと決まっていなかったので、各大学で受けた学部もまちまちです!

文学部、経営学部、情報コミュニケーション学部などなどその大学の中で興味がありそうな学部を選んで受験しました!

 やりたいことが決まっていなくても受験をする際に一つに絞る必要は全くないので、あまり重く考えず、自分が素直に興味を持つ学校を調べてみたりするといいかもしれません😉

 

また、志望校決定でかなり重要になってくるのが、日程調整です!いざ受験校をしぼっても、その大学の受験日が被っていたら受験することができません!

受験に必要な科目、入試方式などと合わせて、HPなどで早めに確認してみて下さい!


最後に、

私は、大学優先で志望校を決め、早稲田に合格することを優先したスケジュールを組むことで、結果的に過去問対策にすごく時間を当てることができました!それが合格にすごく繋がったと思っています。 

 

大学の決め方は人それぞれあると思いますが、どちらにしても志望校を早く決めるに越したことはありません!!志望校によって、やるべき勉強がこの先大きく変わってくるからです!

沢山調べて、自分がここだ!と思える学校を見つけてくださいね!

 

困ったことがあればいつでも相談してください😊

 

◆河合塾マナビス志木校◆

 新座、志木、朝霞、和光市で

大学受験予備校・塾をお探しの方は下記まで!

【お電話でのお問い合わせ】

 048-486-6388
 

  【住所】

埼玉県新座市東北2-37-9
三上ビル6・7階

 

【交通】

東武東上線 志木駅徒歩1分
 
【HP】